赤ちゃん時代から沢山の絵本を読み聞かせてきた我が家。 読み聞かせ効果?幼児期に絵本1500冊読んだ小学1年生息子の現在 - 電車王子の賢い育て方 絵本はたくさん読んであげたい! 幼児になるとこだわりが出てきて、絵本の選び方に迷う! 絵本の幅の広げ方を…
ちょうど1年前の8月20日。 我が家に激震が走った出来事がありました。 denshaouji.hateblo.jp 「もうがんばれない」が全ての始まり 同級生候補は仲良くなれそう? 進学先の評判、在校生の様子をチェック 進学を見据えて、年長の秋に転居・転園! 公立小…
1歳6か月から保育園通いを始め、 トータル3園・5年間の保育園生活に、3月末をもって卒業した王子。 denshaouji.hateblo.jp 良いことも悪いことも、 多くの学びと気づきを親子ともに与えてくれた保育園生活でしたが、 denshaouji.hateblo.jpdenshaouji.hate…
前の保育園でトラブルに見舞われ、 わずか半年で卒園・・・というタイミングで、転園した王子。 denshaouji.hateblo.jp 親子ともども、くたびれた心を引きずりつつ、 それでも前に進まなくては!と希望をもって転園した、 今の保育園は「これが同じ6歳児なの…
工作やお絵かきが大好きな6歳年長王子。 denshaouji.hateblo.jp またまた作品がたまってきたので、一部ご紹介します( *´艸`) 磁石で動く紙でんしゃ お天気ボックス 「バイバイン」のまんが ドラえもんのまんが<表と裏表紙> 「しつもんドラえもん」スクラ…
「うちにもドラえもんが来ないかなぁ~」と のび太の家を羨ましがったこと、日本人なら誰でもありますよね(笑)。 それがとうとう、 我が家にもドラえもんがやってきたのです!! 週末の朝、目を覚ますと、 リビングから聞こえる耳慣れたドラえもんの声・・…
昨年10月、年長の秋に転園した王子。 denshaouji.hateblo.jp 今の保育園にはわずか6か月の在園期間となりますが、 幸運なことに、平和なクラス仲間と仲良しのお友達に恵まれて、 毎日朝から晩まで(降園後の公園通いまでw)楽しく過ごしております^^ denshao…
我が家は、4歳年少の冬からベネッセ通信教育「こどもチャレンジ」を取り始め、 毎日の家庭学習をスタートさせました。 そして、同学年の内容が意外と簡単だったので、 年中の夏から、1学年上の年長版を先取り受講し、 denshaouji.hateblo.jp 年長からは、 …
春も近づいているというのに、 まだまだ猛威を振るっている新型コロナウイルス。 すでに当選していたお出かけイベントも軒並み中止になり、 楽しみがどんどん減っていって寂しいですが、仕方ないですね; でも、年長さん向けの入学お祝いイベントなどは人生…
1月の話ですが、 保育園の幼児クラスで、子供同士の喧嘩がちょこちょこと起こるようになり、 幸い、王子も今回の園では大きなトラブルに巻き込まれることはないものの、 全体の状況を見かねた担任の先生から、こんな提案があったのです。 「今度、年長さん…
親子二世代で進研ゼミにお世話になっている我が家。 denshaouji.hateblo.jp ベネッセ信者として(笑)、 「ベネッセサイエンス教室」には以前から興味があり、 今回やっと日程があったので、 6歳年長王子が無料体験教室に行ってまいりました。 無料体験の流…
保育園生活も残すところ、残り2か月となってきました。 うちの保育園でも小学校入学準備として さまざまな「練習」が1月後半からスタートしました。 ハンカチ・ティッシュの携帯 上履きの使用 連絡帳の使用(宿題と持ち物チェック) お昼寝タイム終了 時間…
小学生になったら、 王子が大好きな絵画・創作系の習い事をさせてあげたいと思っており、 習い事もできる民間学童「ウィズダムアカデミー」で 絵画体験レッスンイベントがあったので、6歳年長王子と参加してきました。 「ウィズダムアカデミー」の特徴 絵画…
4月から小学1年生になる年長王子。 小学生になったら、 第二の居場所となるような習い事をさせてやりたいとあれこれ調べましたが、 最有力候補だった「交通少年団」は転居先になくて断念(涙)。 denshaouji.hateblo.jp そこで次に候補にあがったのが「ボー…
我が家は王子が6歳になるまで、 王子に絵本を1000冊以上読むかたわら、 私自身も子供の教育本をかなり読み込みました。 読んだ内容で我が家に取り入れたいと思ったものは 「年齢別やることリスト」としてエクセル化して、 家庭で都度取り入れるべく参考にし…
我が家は6歳年長王子にまだお年玉をあげていませんが、 両家の祖父母はくれるので有難く頂戴しております。 6歳年長がもらったお年玉 6歳年長の使い道 6歳年長が、初めて自分のお金で買ったものは? 【番外編】私の幼少時代のお年玉大失敗! 6歳年長がもらっ…
ドラえもん大好きな6歳年長王子。 最近は朝から晩まで暇さえあれば、ドラえもんの漫画を読みふけっています。 あれほど「おしりたんてい」にハマっていましたが、 今はすっかり「ドラえもん」に塗り替えられてしまいました。 年中は「おしりたんてい」、 年…
現在、「通信教育のZ会」小学生向けコースにおいて、 2020年度小学2~6年生向け資料を請求すると 『復習かんぺきワーク』と「星座早見」をプレゼントする キャンペーンを実施しています。 我が家では、年中から進研ゼミを1学年先取り受講していますが、 de…
我が家の年長王子は、ハッキリ言って行動が遅いです(涙)。 ご飯も、着替えも、歯磨きもダラダラ・・・ 遊びや読書からの切り替えも悪く、 ひとたび夢中になると、「ごはんよ~」「お風呂入るよ~」の声も全く耳に入りません。 保育園のお迎えの時も、 みん…
今年のクリスマスは平日なので、 一足早く先週末に、沢山のプレゼントが王子に届きました! サンタさん信じる?信じない? サンタ幻想は子供を傷つける 6歳年長がもらったクリスマスプレゼント パパから、光るプラレール ママから、運動靴とドラえもん 義母…
先週末、保育園のお楽しみ会が開かれました。 前の園では、 平日の午前中に自分のクラスだけの発表会+午後に保護者会・・・という 1日有休を使う、みっちりフルコース!でしたが、 今の園では、 土曜日の午前中に、幼児クラス合同(3-5歳)発表会を行って…
王子は来春小学生になります。 小学校生活は大変楽しみにしていますが、 6年間って子供にとってものすご~く長いし、人間関係もだんだん複雑になってくるお年頃。 保育園と違って、先生が常にお世話してくれるわけでもないし、 学内の学童に通っても、結局、…
先日6歳になったばかりの年長王子は、お絵かきや工作が大好き! denshaouji.hateblo.jp denshaouji.hateblo.jp 保育園でも自宅でも、凝った作品や面白いものをよく作り、 先生やクラスメイトにもよく褒められるし、わたしたち親もその発想に驚かされます^^ …
新しい保育園に入って、もうすぐ2か月の年長王子。 有難いことに仲間も増えて、毎日楽しく登園しております^^ 最初は降園後の毎日の公園通いに疲労困憊でしたが、 親のほうも新生活のペースがやっと整ってきました。 denshaouji.hateblo.jp また、年中の時に…
年長王子、めでたく6歳になりました\(^o^)/ 今年も「こどもちゃれんじ」のコラショ目覚まし時計が、 特別バージョンのBGMで「お誕生日おめでとう!」と起こしてくれました。 正月やクリスマス、行事の日には特別BGMとメッセージで起こしてくれるコラシ…
先日、地域の保育園8園が集まったスポーツ大会が開催されました。 各保育園対抗の運動会的なものかと思いきや、実はこれ、 来春小学生になる年長さん同士の交流を深めるためのもの。 まず、赤・青・黄・白の4チームに分かれるのですが、 それぞれの園から…
「ママの時間」コミュニティさんの ★5名様限定★ 【大切な絵が大変身♪アートに仕上げてプレゼント!】 お子さまの作品を写真に撮って投稿しよう!企画に当選★ お絵かき大好き、電車大好き、京急大好きな王子の作品を応募して 見事選んでいただけました! しか…
来月に6歳の誕生日を迎える年長王子。 育児本・教育本を読むのが大好きな私は、 王子が赤ちゃんの頃から「年齢別やることリスト」を作成していて、 その年齢になった時々で自宅学習などの参考にしています。 今回は5歳の振り返りです。 生活全般 お手紙セ…
1歳半で小規模保育室にて保育園デビュー、 2歳半~認可保育園に転園、 5歳9か月で転居先の認可保育園に転園した、現在年長の王子。 denshaouji.hateblo.jpdenshaouji.hateblo.jp 入園後から常日頃、「みんなと仲良くするのよ~」と何気なく声がけしてき…
10月から新しい保育園に転園しました。 8月末に前保育園を退園して、1か月ほど祖父母に預け、 引越し・転職に追われた怒涛の9月を過ごし、待ちに待った保育園です!! denshaouji.hateblo.jpdenshaouji.hateblo.jp 入園前の見学当初から、 「10月第一…