我が家は、4歳年少の冬からベネッセ通信教育「こどもチャレンジ」を取り始め、 毎日の家庭学習をスタートさせました。 そして、同学年の内容が意外と簡単だったので、 年中の夏から、1学年上の年長版を先取り受講し、 denshaouji.hateblo.jp 年長からは、 …
我が家は王子が6歳になるまで、 王子に絵本を1000冊以上読むかたわら、 私自身も子供の教育本をかなり読み込みました。 読んだ内容で我が家に取り入れたいと思ったものは 「年齢別やることリスト」としてエクセル化して、 家庭で都度取り入れるべく参考にし…
来月に6歳の誕生日を迎える年長王子。 育児本・教育本を読むのが大好きな私は、 王子が赤ちゃんの頃から「年齢別やることリスト」を作成していて、 その年齢になった時々で自宅学習などの参考にしています。 今回は5歳の振り返りです。 生活全般 お手紙セ…
電車好きな王子は物心ついたときから、 車両を数えたり、最高時速を比べたり、1000系や50000系など覚えたり、 自然と数字とお友達になっていました(笑)。 そこでこの機を逃さず、より算数センスを磨いてほしい! ということで、今回は、自宅でやっている心…
自分自身は読書をしたり、文章を書くのが好きですが 会話は苦手で語彙力に乏しいと思っている王子ママです(笑)。 日本人なのに日本語さえもろくにあやつれない私ですが、 王子には堪能な日本語で会話をこなせるようになってもらいたい! そこでやっぱり肝…
ゆずに夢中の5歳王子。 denshaouji.hateblo.jp 私が夕食の準備や洗濯物にとりかかっている夕方の約20分間、 毎日ゆずのCDをボリューム大にして聞きまくっています。 今、聞いているのはちょっと古いですがコレ↓ // リンク いつも自ら添付の歌詞カードを…
「好奇心旺盛な子は学力が高い」 世間でよく言われていますよね。 私自身は「出る杭は打たれる」とばかり、 超~保守的な両親の元で育ちましたが、 それが反面教師となって、家族の中で唯一、好奇心旺盛な子でしたww 好奇心旺盛な子は、色んな事を知りたいと…
我が家の電車王子は、お絵かきが大好きです。 それならば、と、 未就学児向けの一般公募の絵画コンクールでも応募してみようかなと考えたのですが、 いかんせん、情熱の対象が『電車のみ』なので 普通の題材は全く気合が入りません(笑)。 ということで、電…
王子5歳になりました~!!オメデトウ(●^o^●) denshaouji.hateblo.jp そこで「年齢別やることリスト」を作成している話を以前に書きましたが denshaouji.hateblo.jp 今回は4歳の1年間にやってきたことの振り返りです。 <生活全般> <学習>おうち勉強の…
来月から5歳、再来年はもう小学生・・・と考えていくと 気になってくるのが ¥「おこづかい」¥ 周囲では「定額制」か「発生ベース」が多く、 なぜそうしたのかを問うと「なんとなく」「自分もそうだったから」という意見。 ちなみに私は定額制でした。 私…
以前から漢字も読む方は得意だった我が家の王子。 denshaouji.hateblo.jp 最近は、見様見真似で漢字も書くようになりました。 作品に漢字が混ざるようになりました どうやって漢字を書くようになったの? 作品に漢字が混ざるようになりました ↓ 「臨港バス」…
王子は「再現」することが大好きです。 目にしたもの、体験したこと、出かけた場所など、 何かをすると、すぐにそれを工作やお絵かきで「再現」しています。 最初に「再現」にハマッたのが、 Youtubeの「プラレールで◯◯駅を再現してみた」シリーズ(笑)。 …
4歳児とリビング学習をしている我が家。 denshaouji.hateblo.jp denshaouji.hateblo.jp リビング学習に必要な地図、地球儀、学習表や文房具など揃えたけれど、 何か1つ足りなかった・・・そう、辞書です! 小学生になったら学校で辞書は使うけど、 幼児期…
どうせ遊ぶなら、賢くタメになる玩具を与えたい! 我が家も乳児期からいろいろ試してみましたが、 口コミが良い商品、ロングセラー商品でも我が子にとって良いかどうかは別の話。 「飽きずに長く集中して遊べる」 「いろんな楽しみ方が出来る」 この2点をク…
親の最大の使命は、子供を立派に自立させることだと思っていますが、 更に子供が好きな道で食べていけたら最高!ですよね(*^▽^*) ということで、私は子供の将来の幸せにつながるように、 妊娠中からあらゆる育児本・教育本を読み漁ってきました。 読んだ本の…
幼児のTV視聴については、賛否両論あり、 親としては非常に悩むところですよね。 我が家も乳児期から、何をどう見せたらよいか、TVデビューに悩んだり、 言葉が遅いと感じ始めた2歳前後は、一切TVを見せない時期もありました。 そして3歳までは、英…
英語教育に関しては、妊娠前から興味があり、関連本を読み漁っていました。 一時期は、英単語を覚えさせたりしていましたが、 まだまだ日本語も未熟な幼児(=特に男児)なので、 現在は「英語のリズムに慣れる」を目標に、ゆるゆる英語をしています。 アニ…
電車好きの大好物、そう、路線図(笑)。 最初のきっかけは路線図ですが、 ここから日本地図、世界地図への興味は広がっていき、 我が家ではあちこちに地図を貼りまくっているおかげで 現在4歳9か月の王子は、 「今度、東京駅に行く」と言えば、最寄駅から…
「電車好きは賢い」 どこかで耳にしたことがあるフレーズだと思います。 我が家の王子も、親バカながら感心するシーンが幾つもありました。 まず、電車好きは文字の覚えがとても速いです! 勿論、ただ、「電車~」と喜んでいるだけではダメ、 電車を名前から…