2016年12月(王子3歳1か月)、
羽田発着 上海5日間19800円!という
破格ツアー商品を見つけて、上海へ行ってきました。
滞在中はずっ と晴天に恵まれ、昼間はコートがいらない暖かさでした。
体感は11月初旬くらい? ネットでは上海の冬はものすごく寒いと
あちこちで書かれていたので、マフラー、手袋、カイロも持参しましたが、
逆に余計な荷物になってしまいました。
1日目 出国(羽田→上海)
飛行機はLCCの吉祥航空です。
深夜発の深夜帰りのため、出発日も到着日も丸一日しっかり仕事しました。
深夜発の深夜帰りのため、出発日も到着日も丸一日しっかり仕事しました。
王子は4回目の海外ですが、3歳ともなるとだいぶ流れを理解していて、
「羽田空港のラウンジで牛乳飲んで、飛行機で機内食も食べる!」と
「羽田空港のラウンジで牛乳飲んで、飛行機で機内食も食べる!」と
意気込んでおり、
往路は深夜2時発にも関わらず、予告通り、しっかりラウンジで牛乳飲んで、
機内食を配る時間にちゃんと起きあがって食べていました(笑)。
ただ、機内食は「スナックとみかん」という、
深夜だからか?軽食・・・いや、粗食?!(苦笑)で、
しかも往復とも全く同じ内容でかなり寂しかったですが、
(しかも梅ジュースと紅茶もお口に合わず・・・)、
旦那さんは無料でビールが飲めたのでまぁまぁだったみたいです。
機体は広めで綺麗でした。
2日目:豫園・上海自然科学館
早朝4時半に上海へ到着。とりあえずの交通費で空港ATMで100元をおろして
交通カードを購入し、いざ行動開始!
交通カードを購入し、いざ行動開始!
早朝6時始発の地下鉄に乗ってホテルへ。
これがまた始発待ちの大群が押し寄せて、息も吸えないくらいの超満員!
王子も抱っこ出来ない窮屈さなので、
大人の膝の間にどうにか頭が見えるくらいのスペースで
どうにか頑張って、30分間立ってくれました!
「華晶賓館」
郊外だけど駅前で好立地の大型ホテル。
郊外だけど駅前で好立地の大型ホテル。
外見は古いけど、 中はリノベ済で広くてキレイ。
水回りだけ古かったけど熱いお湯も出るし、まぁ許容範囲。
目の前には大型スーパーもあって買い物も便利だし、
ホテルで両替できるし、ミネラルウォーターも毎日3本くれたし、
お部屋も3ベッドで広いし、廊下はふかふか絨毯だし、
最上階9Fの角部屋で眺めも良く。
口コミが散々でしたが、良い意味で期待を裏切られました。
また、ホテルの手違い?で、朝食なしが朝食付きになっていて、
朝食ブッフェも2日間楽しみました。
簡素だけどやっぱり付いていると嬉しい!
ホテルで両替&荷物預けた後は、豫園へ。
1Fの南翔饅頭店テイクアウトは10時~のため、
寧波団子店で軽く腹ごしらえ。
やや観光地価格で、お味も残念ながら・・・
看板商品の胡麻団子は甘みがなく て物足りず。汁はお湯だし~;
太めの焼きそばとカスタードクリーム入りのココナッツ蒸しものは
美味しかったです。
そしてお目当ての南翔饅頭店は、
平日開店時だったので割とすぐに買えました。
美味しいのだけど、水餃子みたいなモッチモチ厚めの皮で
肉汁ぷしゃーって感じではなくて、ちょいと期待外れ。
でも15元で16個もあるので、大人2人+幼児でちょうど良い量でした。
朝食後は「上海自然科学館」へ。
巨大なミュージアムで、恐竜や動物の剥製や骨がやたら多く、
大人は結構物珍しく見れたのですが、
大人は結構物珍しく見れたのですが、
王子はマンモスとかリアル&巨大過ぎて怖がり、
「早くお外に出たい!」の連発でした。
「早くお外に出たい!」の連発でした。
日本では見られないスケールのものを見せてあげたかったのに残念~;
金魚の水槽が一番食い付きが良かったです(笑)。
お昼は南京西路に行って、「小揚生煎」を。
一口では食べきれないほど大きな焼き小龍包が4個も入って、
一口では食べきれないほど大きな焼き小龍包が4個も入って、
たったの8元(150円弱)! 激安ですっ!
歴史あるカレー牛肉スープも丼にたっぷりと!
店はお手軽チェーンなのに、味は本格派!
店はお手軽チェーンなのに、味は本格派!
上海旅NO1グルメでした☆彡
初日は寝不足もあるので、夕方にホテルへ。
パンやコンビニで買った物を部屋で軽く食べて、19時に就寝しました。
パンやコンビニで買った物を部屋で軽く食べて、19時に就寝しました。
3日目:上海鉄路博物館・黄浦公園
7時過ぎにホテルの朝食ブッフェへ。
クチコミでは低評価でしたが(笑) 豆乳も蒸籠 のホカホカ饅頭もあり、
白菜の炒め物と炒飯も美味しく、予想外に食べてしまいました。
10時~上海鉄路博物館へ。
上海鉄路局(JRのような大鉄道会社)の隣にあるこじんまりした博物館ですが、
中庭にある汽車を見た途端、王子は走り出してテンションMAX!
そして、汽車の横でひたすら電車ごっこ(笑)。
中も戦争で駅が破壊された映像や写真やらが結構生生しかったですが、
係員さんが運転するシュミレーター室で乗車気分を味わったり、
Nゲージのような車両が展示されていたり、なかなか楽しめました。
でも狭いので1時間ほどで終了。
天憧路駅まで歩いて、郵政博物館もハシゴ。
入場無料だけど中はすごく充実していて、
世界のポスト(日本のも)や配達車両の展示もあり 、 面白かったです。
眺望が良いという屋上は工事中で閉鎖していて残念でした。
それから橋を渡って黄浦公園へ。
ここからの眺望は最高!「THE上海」です。
上海の新旧の眺望をたっぷり楽しんだ後は、大繁華街の南京東路へ。
「杏花楼」では中華菓子や中華まんを買って(ここの肉まんも美味)、
「泰康湯包館」でランチ・・・のはずが、
ここで王子は爆睡したので、大人だけゆったり食べました。
蟹味噌とスープがたっぷり詰まった「蟹黄湯包」
楊枝で皮をぷすっと刺して、スープを吸いながら食べるんですが、
これまた薄皮プルプルで美味~! 排骨麺も美味しかったです。
食後はすぐ近くの「上海第一食品市場」へ。
ちょうど全品半額?セールの日で、店内はどこも も~のすごい人・人・人!
中国の人口の多さを実感します(笑)。
商品は殆ど量り売りなので勝手がわからず、
ここでは何も買わずに3Fのフードコートへ。
ここで昨日感動した「小揚生煎」の焼小龍包を、旦那さんがまたまたオーダー。
相変わらずのクオリティです。
相変わらずのクオリティです。
そうそう、ランチ前に旦那さん希望でマクドナルドも入りました。
日本にないメニューとのことで、鶏の照り焼き丼みたいなのを食べました。
日本にないメニューとのことで、鶏の照り焼き丼みたいなのを食べました。
現地平均からはお高めですが(300円強?)、
味はなかなか美味しかったです。でも1杯ではお腹いっぱいにならないな。
繁華街でグルメを堪能した後は、地下鉄に乗ってホテルに 戻り、
荷物を置いてから向かいのスーパーへ。
ホテルの近くにスーパーって本当に便利です!
郊外なので地元向けで安いし、規模大きいし♪
3袋分買い物しても1000円くらい。物価が安いってよいですね。
試食もたくさんあって楽しかったです。
スーパーで買った肉まんや焼きそばなどを部屋で軽く食べて就寝。
4日目:上海動物園・リニア・帰国(上海→羽田)
ホテルで朝食&チェックアウト後、楽しみにしていた上海動物園へ。
日曜日とあって現地の人でも凄い賑わい!
敷地はと~~っても広いけど、自然豊かでベンチも多く、
平坦なので全然疲れなかったです。
平坦なので全然疲れなかったです。
なぜ日本の動物園はどこも起伏があるのでしょう??
動物は近くて見やすくて種類も多く、
じっくり見たら1日かかりそうだったので
ポイントを絞って見ましたが、3時間はか かりました~
ポイントを絞って見ましたが、3時間はか かりました~
上海と言えばパンダでしたが、残念ながら二頭ともお昼寝中 zzz
王子のヒットは子供広場の滑り台!
お天気も良くて、とても気持ちの良いひと時でした
地下鉄でホテルまで戻り、向かいのスーパーのフードコートでランチ。
安かった葱油麺(7元)と高菜そぼろご飯(15元)。
これが全然期待していなかったのにすごく美味しくてボリューミー!
これが全然期待していなかったのにすごく美味しくてボリューミー!
おまけにスープ付き。
王子も久々のご飯と卵をパクパク。麺がシンプルだけど美味でした。
最後の買い物を済ませ、荷造りして浦東空港へ。
帰り は是非ともリニアに乗せてあげたい!と、
龍陽路駅まで行ったのですが、地下鉄車内で爆睡してしまい、
簡単な手荷物検査を受けてホームへ。
夕方なので最高速度は300km/hに抑えられていましたが、
確かにすごいスピード!!
ふわっとした浮遊感はなく、ひたすらガガガガーッと急速な横揺れがすごくて
椅子にしっかり捕まっていないと怖いくらいでしたが、
日本のリニアならもう少し静かなのでしょうか?!
椅子にしっかり捕まっていないと怖いくらいでしたが、
日本のリニアならもう少し静かなのでしょうか?!
たった8分間の乗車でしたが、
電車王子は上海旅行のなかで、リニアが一番楽しかったそうです。
<子連れ海外オススメ度 ★★★☆☆>
上海鉄路博物館、リニア、上海市内の地下鉄など、
乗り物好き男児は上海オススメです!