2018年4月(王子4歳5か月)に、台湾へ再訪してきました!
羽田 金曜早朝発 → 火曜早朝帰りの丸4日間、
現地でたっぷり遊んで、19800円の激安フリープランです♪
1日目
ラウンジで牛乳やジュースを飲んで、
5時発の飛行機に乗り込み次第、すぐに爆睡しました。
LCC=寝るだけと割り切れば、
タイガーエアは機内もきれいだし、割と広くて良かったです。
旦那さんは有料の機内食を頼んでましたが、
香辛料が強くてマスクからも臭いが通過してキツかったです(苦笑)。
2日目
7:35AM 台北桃園空港到着。
台湾は4月後半~梅雨なので、天気はずっと降ったりやんだりの曇り空。
思ったよりも涼しくて、半袖+パーカーでは肌寒いくらいでした。
MRTで市内へ行き、ホテル「洛碁大飯店山水閣」へチェックイン。
この宿はHISが経営しているらしく?、日本語OK!
この宿はHISが経営しているらしく?、日本語OK!
こじんまりとしたビジネスホテル風で、細やかなサービスで清潔感あり、
すぐ裏手にちょうどよい規模の市場もあり、
朝から夜まで屋台料理が楽しめて、なかなか良い立地でした。
また、3人家族に、4人部屋の角部屋を用意していただいたので、
とっても広くて、ものすごく快適でした!
ナイスコスパでまた泊まりたいです。
葱油餅がカリッフワッで美味
それから歩いて行天宮へ。ところが、ちょうど何かの行事だったらしく、
溢れんばかりの参拝者で、全く中が見えず泣く泣く退散。
溢れんばかりの参拝者で、全く中が見えず泣く泣く退散。
MRTに乗り、お気に入りの「金峰魯肉飯」と初の「杭州小籠湯包」でランチ。
寝不足の為、一旦ホテルへ戻り休憩して、徒歩で「寧夏夜市」へ。
週末とあってここも大混雑!
「賴記」の牡蠣オムレツと「青蛙下蛋」の愛玉ゼリーは安定の美味しさ
だったけど、初挑戦した「大腸包小腸」はソーセージが野性味あふれる味で、
内臓系が苦手な私には後味悪かったです
3日目
ほぼ1日雨で、とても寒かったです。
今日は王子念願の鉄道の旅!ということで台湾鉄道に乗り込み、いざ十分へ。
(残念ながら普悠瑪(プユマ)号ではありませんでしたが、
ちょうどホームに乗り入れていてパチリ! 本物はカッコ良いです!
台北駅の「台鐵便當本舖」で買った
「臺鐵排骨便當」(約240円激安&美味!)を車内で食べて、
瑞芳駅で、平渓線に乗り換えて十分駅へ。
すっかりひなびた山間の景色が清々しい
1時間に1本の単線なので、車が来ないときは線路をお散歩したり、
線路上でランタン飛ばしたり、とても自由な雰囲気です。
線路上でランタン飛ばしたり、とても自由な雰囲気です。
日曜だから雨でも観光客がいっぱい!
我が家は黄色いランタン(金銭運)を選び、四面に筆で願い事を書きました。
王子は電車の絵など、完全にお絵かき状態です(笑)。
書き終ると、お店の人が手慣れた様子で、
我々にポーズをバンバン指示&バシバシ写真撮影すると
いつの間にか点火されていて、あっという間に空へ!
我々にポーズをバンバン指示&バシバシ写真撮影すると
いつの間にか点火されていて、あっという間に空へ!
沢山のランタンが飛んでいくさまは本当に美しい。
吊り橋もお散歩して、
小1時間の滞在でしたが(1時間に1本なので)来てよかったです。
個人的には九分は江の島の雰囲気だったので、
十分の方が趣があって好きです。
そして、13時頃に台北市内に戻り、松山へ。
饒河街夜市は夕方からなので、昼間は閑散としていましたが、
偶然食べた屋台の乾麺や海老炒飯、包子が美味しくて。
松山慈祐宮では、参拝方法も事前に調べていたので、
1~5Fまで線香を立てて回り、最後に金紙を燃やし、
1~5Fまで線香を立てて回り、最後に金紙を燃やし、
しっかりお祈りしました。ご利益ありますように
HISのツアーで、系列の「グリーンワールド建北」のラウンジを
利用できるため、 休憩しに松江南京駅へ。
ラウンジもお菓子や飲み物、クロワッサンがあり、誰もいなかったので
貸し切り状態でした。補充は少なかったけど、休憩できるだけ有難い!
ホテルへ戻り、またまたホテル裏の「雙城夜市」へ行き、
(「黄記魯肉飯」が激美味!)
WELCOMEスーパーで買い物をして帰りました。
4日目
ホテルチェックアウト後、
徒歩で雙連朝市を眺めながら「世紀豆漿大王」で朝食。
何度か台湾に来てるのに、
豆漿の伝統的な朝食スタイルを食べたことがなかったので挑戦!
「鹹豆漿」(しょっぱい豆乳スープ)「小籠湯包」「油條」「原味蛋餅」など
注文しましたが、 どれも素朴な味わいで小籠湯包もぬるめで、特に感動もなく…
でも有名店のため大賑わいでした。
その前後に旦那さんが衝動食いした、
民権西路駅前の「老蔡水煎包」の肉包(肉まん)と、
雙連駅横の屋台の魯肉飯の方が、数倍美味しかったです(笑)。
雙連駅横の屋台の魯肉飯の方が、数倍美味しかったです(笑)。
今日は曇り空。
月曜日は休みが多い中、唯一オープンしていた台北市動物園へ。
(台北市内を観光するなら月曜日は避けた方が無難です)
5元の遊園車に乗って、奥の鳥園バスターミナルまで行き、
ライオンやゾウ、シマウマ、カバ、サイ、ダチョウ、オラウータンなど
ライオンやゾウ、シマウマ、カバ、サイ、ダチョウ、オラウータンなど
見て回り、コアラは寝てましたが、
パンダは幸運にも動いていたので、可愛い姿をたっぷり見れました!
休日は整理券らしいのですが、平日は自由に見れたのでWラッキー
とにかく広大で坂道の多い園内でしたが、
肌寒いくらいが湿気もなく体力を奪わず、ちょうど良かったです。
午後はMRTで西門へ。
肉包と高麗菜包(キャベツまん)を食べ納めしました(笑)。
高麗菜包はキャベツのみ、肉包はとにかく肉汁ジューシーで
たったの15元(約60円)!次回も絶対リピします
そして
桃園空港へMRTで向かいました。
(脆皮鮮奶甜甜圈のドーナッツもミルク風味でサクサクで美味でした~)
(脆皮鮮奶甜甜圈のドーナッツもミルク風味でサクサクで美味でした~)
19時過ぎに桃園空港到着。
フードコートで時間を潰し、23:45発の便で翌朝3:30に羽田到着。
飛行機内では全員ぐっすり眠りました。
飛行機内では全員ぐっすり眠りました。
お土産
電車王子のお土産は台北駅1F、
台湾鉄道管理局が運営する鉄道グッズ旗艦店「臺鐵夢工場」で購入。
台湾鉄道のプラレールセット、ミニ電車2台、普悠瑪号の靴下。
台湾は物価が安いけど、プラレールは高いんです。日本人向けかな(笑)?
レールは自宅に沢山あるので、車両だけ欲しかったのですが、
単品販売がないので仕方なくセット購入しました。
王子は、「N700系と同じだね」と言って、のぞみに連結して遊んでいます^^