子連れ海外旅行や、国内でも長期の旅行の際には必ず「旅のしおり」を作ります。
これがあるのとないのとでは、現地の行動に雲泥の差!
子連れ旅には、楽しむ以上に「子供を待たせない、疲れさせない」のが原則。
よって現地での無駄な時間が大幅に削減され、スムーズに旅を進めるために
「我が家オリジナルのしおり」を事前に作っていきましょう!
ここでは「グアム5日間」の旅をするとして、作り方をご紹介します。
しおりの様式
通常、テキストファイルで作成します。
以前はパワポで写真入りなど凝ったものを作っていましたが、
現地では意外と必要な文字情報だけをさっと確認したい場面が多いので
(乗り換えや道に迷った等)今は文字のみのシンプルなメモ帳で作成しています。
それを「2ページレイアウト」両面印刷、ホチキス止めで小冊子風にします。
鞄のポケットに入るミニサイズが街歩きでは目立たず、ちょうど良いのです。
主要情報を収集 ~大枠を決める
ネット検索でグアムにどんな場所があるのか情報収集します。
1、「子連れ グアム 5日間」で検索
→ 子連れで5日旅の人が、どんな食事、観光、時間の使い方をしているかチェック!
2、「子連れ グアム ◯◯ホテル」で検索
→ 宿泊先が決まったら、子連れで◯◯ホテルに宿泊した人が、
どんな食事、観光、時間の使い方をしているかチェック!
上記の情報を基に、観光情報誌で自分が行きたい場所も組み入れて、
大枠のプランを組み立てていきます。子連れなので余裕を持たせた内容で。
移動手段と時間、曜日を決める
大枠が決まったら、
各スポットに移動する手段や時間を細かく調べ、行動予定時刻を決めます。
例えば、「12時~昼食、13:10発のシャトルバスで移動、14時~プール」など。
また、休業日や営業時間もしおりに記載して、
営業時間内に行けるように曜日や時間を調整します。
例えば、Step2で1日ごとの予定が決まっているので、
どこかで曜日休業がぶつかったら、1日丸々、別の曜日と予定を交換します。
付加情報を盛り込む
ここまでで、ほぼ90%プランが決まりました。
後は、付加情報を盛り込んで、我が家オリジナル度をアップさせましょう。
・自宅から空港までの交通手段、時間、料金
・空港での過ごし方
・飛行機の機内食、子供向けサービス
・現地で両替する場所
・ホテルの部屋の設備、口コミなど
・天気、気温、海であれば、現地の干潮時間や日の出・日の入りなど。
・行きたいスポットの近くに子供の遊び場(公園など)あるか
・行きたいスポットで事前にGETできる割引クーポンがあるか
ここまで出来たら、もう完璧です!
自分用、パパ用とコピーをして各自持参します。
一般の旅行誌だと、どのページだっけ?と現地で慌てることがよくあるけれど
我が家オリジナルなら、全ての行動予定と情報を1つにまとめているので
かなり省スペースなうえに、大活躍します! 是非ご活用ください。