10月17日~10月23日の6泊7日で、グアム子連れ旅行に行ってきました。
王子も4歳11カ月にして、海外7回目!
パスポートのスタンプもいっぱいになってきて、旅のセミプロ感が出てきましたww
しばらく旅レポになりますが、
子連れグアムに便利な情報をお届けしますので、お付き合いくださいませ^^
成田エクスプレス乗車
グアム便は成田空港のみなので、成田エクスプレスを利用しました。
大人だけなら時間がかかっても普通列車で安く済ませてよいのですが、
子連れなら乗り換え不要でなるべく楽な行き方を選びたいもの。
そこで利用したのが、N’EX往復きっぷ(普通車)。
東京駅を出たら、ノンストップで成田空港まで直通!これは快適!!
指定席をつけて、パパはfree-wifiで情報収集、
母子は持参のおにぎりなどで朝食を済ませました。
成田空港第2ターミナル「キッズパーク」
JALは成田空港第2ターミナル発着です。
第2にはキッズパークが全部で4か所あるのですが、
あまり時間がなかったので、搭乗ゲートに一番近い、
サテライト3F(出国手続き後エリアの81番ゲート隣)を利用しました。
少しこじんまりとしていますが、
ミニ滑り台やクッション、授乳室などあり、飛行機が見えて爽快!
何より搭乗ゲートに一番近いキッズスペースなので
ギリギリまで遊ばせることができます。
搭乗前にたっぷり身体を動かしてもらうのは、子連れ旅の基本ですよね^^
JAL8941便にてグアムへ出発!
今年3月から増便した、ハワイアン航空とのコードシェア便です。
成田9:30出発 → グアム14:10到着なので、
子連れにはベストな昼便のうえ、到着後もたっぷり遊べます^^
また、来年3月末までJALグアム線に搭乗する2歳~小学校低学年の子供に
オリジナルグッズプレゼント中とのことで、
出発フロアー P-10カウンターで、キッズショルダーバッグをいただきました♥
タオル、サングラス、キーホルダーが入った肩掛けバッグです。
サングラスは滞在中、大活躍しました!ありがたや~
充実の機内サービス
いよいよ搭乗!
子連れ旅には必須の機内用オモチャ、JALでは不要でした!
何故ならパーソナルモニターが充実しているから☆
キッズプログラムで「アンパンマン」「ドラえもん」「おさるのジョージ」
「ミッキーマウスのクラブハウス」を見たり、
大好きな「おしりたんてい」の歌を聴きまくったり、子供がとにかく飽きない!
王子がモニターに集中している間、私は嵐のオーディオを聴いてノリノリww
その他、絵本の貸し出しもあったようです(使いませんでしたが)。
美味しい機内食
チャイルドミールは、割とすぐに出てきました。
先に手のかかる子供を食べさせてから、後で大人はゆっくり食事を、
という配慮も嬉しいですね。
ひよこちゃん型のピラフ、カレー、ハンバーグ、ウインナー、ポテトサラダ、
プリン、いちごのスティックケーキに、たべっこどうぶつクッキー、リンゴジュース
と、「可愛い~♥」とテンションあがるメニュー!
飛行機型の人参や、ワンちゃんチョコなど、子供が喜ぶポイント満載ですね。
王子は意外と小食なので、この半分しか食べませんでしたが、
残しておいたスティックケーキは、着陸時の耳抜きに重宝しました。
耳抜きが苦手な子供は、着陸時に飴をなめさせたり、飲み物を飲ませたりすると
楽になるので、何かお菓子か飲み物を耳抜き用に残しておくと良いですね)
大人の機内食は
チキン南蛮(タルタル添え)、海老団子と野菜の炊き合わせ、
ブロッコリーとトマトのサラダ、ヤクルト、スイートポテトでした。
どれも美味しくて、野菜もばっちり補給!
ヤクルトも王子の耳抜き用に残しておきましたww
あっという間の3時間半で、グアムに到着しました!
今年は無事に到着出来て良かったです(笑)。
↓ 去年の残念なお話はこちら( ;∀;)