電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

小4まで私立中学 → 小5から公立中高一貫校を目指すことになりました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【習い事】テニス経験者の母が語る!運動音痴の小2息子にバドミントンを選んだ理由

今月からバドミントン教室に通い始めた小2王子。

【習い事】小2息子、バドミントン教室に通い始めました。 - 電車王子の賢い育て方

 

今回はその経緯を綴ります。

運動音痴でもスポーツは大事

我が家の小2王子ははっきり言うと運動音痴です(笑)。

 

公園遊びでただただ走り回るのは大好きなのですが、

スポーツ(競技)になると全くダメ;

 

リズム感がないので体の動かし方がいまいち変だし、

一人っ子ゆえに闘争心がないので、

上手くなろうとも思っていないです(笑)。

 

が、何か1つでも良いから

好きなスポーツを作って欲しいと思うのが親心。

 

保育園の時に習ったスイミングは4カ月で挫折。

【ティップネス・キッズ・スイミング】4か月で辞めました。子供の辞めたい理由と失敗から得た教訓 - 電車王子の賢い育て方


(実は辞めた数か月後、

 王子が通っていた、まさに同じ時間の同じ教室で

 レッスン中に生徒が溺れる事故が発生してニュースになりました。

 結果論ですが、辞めておいてよかったです(^^;)

 

年長から始めたボーイスカウトも、現在はコロナで開店休業中ですし、

「お遊び」になっているので、身体を鍛える機会もありません;

 

そこで、新たなスポーツ系の習い事をリサーチし始めました。

 

運動音痴はママ譲り?

実は私も自慢ではありませんが、

体育はオール「2」!!という筋金入りの運動音痴でした。

 

縄跳びの二重飛び、鉄棒の逆上がりは出来ない、

走るのは遅い、跳び箱も4段が飛べるかどうか・・・

運動会はこの世で一番大っ嫌いな行事でした。

(それで私は勉強を頑張ったわけなのです(^^;))

 

でも何とかやってこれたのは私が「女子」だったからで、

性別で差別をするわけではありませんが、

 

やはり息子には運動得意になって欲しい!と思っていましたが、

運動得意なパパの導きもむなしく、

すっかりママに似てしまいました(涙)。

 

運動音痴でも出来るスポーツ

しかしながら、超運動音痴な私でも得意とするスポーツが現れたのです!

それがテニスでした。

 

中学でテニス部に入った時、

母親はものすごくビックリしていましたが(ついていけるかどうか)、

顧問のスパルタ指導の甲斐もあって、

体育オール2の私がなんと!!

中学3年生の時には県大会に出場するほどまで成長したんです!!

 

実は軟式テニスソフトテニス)においては、

持久力が問われる後衛は運動神経が問われますが、

前衛は瞬発力や気力で勝負なので

足の速さや持久力にさほど左右されないのです。

 

また、ラケット競技はぶっちゃけて言うと、

運動神経よりも小手先勝負なので、

運動音痴さんにおすすめなんです(*^-^*)

 

息子にテニスを選ばなかった理由

そして偶然にも、旦那さんも軟式テニス経験者で、

ブロック大会(県大会の代表に選出)に出場した腕前だったそうです!

 

というわけで、実はテニス夫婦なわけなのですが、

王子にテニスを選ばなかった理由は

「気軽にできるスポーツではない」から。

 

テニスをするにはコートを借りなければならず、

人気の地域では予約も困難だし、コート代も高い。

 

また、天候に左右されるし、

子どもに主流の「軟式テニス」と

大人に主流の「硬式テニス」では、

ラケットの持ち方から振り方までまるで違うので、癖を直すのが大変!

 

よってテニスは(子どもの)今やるべきスポーツではないと判断しました。

 

息子にバドミントンを選んだ理由

・運動音痴でも挑戦しやすいラケット競技

・いつでもどこでも余暇として気軽にプレイできる

 (一生の趣味になりうる)

・小学校~高校まで、だいたいクラブや部活にある

・瞬発力がある王子に向いている?(気がする)

・室内競技なので天候に左右されず、暑さ寒さが苦手な王子に向いている

・(テニスに比べて)初期投資が安価なのでチャレンジしやすい

 

そして何よりラッキーなことに、

家から徒歩5分の場所に子ども向け教室があったので、

1人でも通いやすいことが決め手でした^^

 

また、仲良しのお友達も偶然そこに通っていたので、

スポーツ嫌いの王子も自分から「やりたい!」と珍しく志願!

 

お友達にも触発されて上達して欲しい・・・

いや、まずは楽しんでもらえたら何よりです^^

 

まずはマンガでイメトレしています。

小学生の話なので親しみやすいですよ^^

 

<PR>