電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

小4まで私立中学 → 小5から公立中高一貫校を目指すことになりました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

王子駅前「飛鳥山公園」無料モノレールにSL展示!新幹線も見えて沢山遊べる子鉄大喜びスポット

f:id:denshaouji:20190422205436j:plain

噂に聞いていた子鉄の聖地飛鳥山公園に行ってきました!

 

日本で一番短い?!モノレールに乗車したり、

SL(D51)や都電の展示車両に乗って遊んだり、

公園から新幹線や在来線など複数の電車を見下ろせるなど、

ここはテーマパークですか?!と勘違いするほど、楽しい公園でした☆

飛鳥山公園 アクセス、無料モノレール(園内)

駅からすぐの好立地

JR京浜東北線「王子駅」中央口か南口下車すぐ

都電荒川線「飛鳥山」「王子駅前」下車すぐ

 

あすかパークレール「アスカルゴ」

公園自体は山の上にあるのですが、駅近くから高台の公園入口まで

無料モノレール「あすかパークレール」が運行しており、

高齢者や障害者、ベビーカー利用者はもちろん、

1つのアトラクションとして、子連れやインバウンド観光客に大人気です!

f:id:denshaouji:20190422205455j:plain

車両は「アスカルゴ」と呼ばれて、飛鳥山の山頂まで約2分間ゆっくりと登ります。

定員16名ですが子連れが多いので、多少詰め込みして貰えます(笑)。

 

【上り】は王子駅中央口を左折すると目の前に「飛鳥山公園入り口」、

【下り】は山頂に「飛鳥山山頂」という乗降場があります。

 

↓ 昇っていく車内からの眺め。見晴らしサイコー!

f:id:denshaouji:20190422205512j:plain

運転時間は、午前10時から午後4時まで。

見晴らしが大変良いので、多少並んでも乗る価値大です(^_-)-☆

 

公園内の児童エリア<遊具>

まず目に飛び込んでくるのは、大きなお城の遊具!

頂上からの滑り台は傾斜も長さもあり、迫力満点です。ダイナミックに遊べますね。

f:id:denshaouji:20190422205524j:plain

象さんすべり台もこれまた結構な傾斜と長さで、子供たちに大人気でしたね~

まさに象さんの背中に乗っているような気分です。

f:id:denshaouji:20190422205536j:plain     

イマドキ珍しい球形の回転ジャングルジムも健在!

 f:id:denshaouji:20190422205552j:plain

年齢も性別も人種も?違う、偶然集まった初対面の子供たちが、

走って回転させる係を分担したり、小さい子を優先したりなど、

「回すよ~」「降りたい人は今降りて~」など自然と声を掛け合いながら

上手に遊んでいる様子を見て、エラく感心(感動)しました!!

 

下手したら大けがするのでは?と思うほど、ぶんぶん回されるジムにドキドキしながら

こうやって公園で子どもたちのコミュニケーション力が育まれている正しい姿

撤去されつつある回転ジャングルジムを誤解していたのでは?と思ったりもしました。

 

公園内の車両展示<都電・SL>

SLや都電の実物もありましたよ。

都電荒川線の中はキレイに整備されており、休憩場所にもなっていました(笑)。

f:id:denshaouji:20190422205700j:plain

SL(D51)も迫力満点!こちらも中に入れます。

f:id:denshaouji:20190422205711j:plain

公園内の茶処「さくら亭」で休憩

ひと遊びした後の休憩に、

児童エリアにある茶処さくら亭に入ってみました。

こじんまりとした店内ながらも、親子連れやカップルに大人気!

昔懐かしいレトロな雰囲気が落ち着きますね~

f:id:denshaouji:20190422205723j:plain

いなり寿司やうどん、かつ丼などの軽食もありますが、

今回は「こんにゃく田楽」(250円)、「餡団子」(320円)を注文。

1皿ずつお盆に乗せられ、熱いほうじ茶もついてきました。

f:id:denshaouji:20190422205734j:plain

こんにゃくは大ぶりでボリューム満点!甘辛い味噌だれが美味しい~。

 

ヨモギ団子も弾力があり、粒あんがた~っぷり!

残った餡をすくって食べるためのスプーンが別途ついてくる計らいも粋ですね。

 

店に入って一番奥の窓側の席から、

新幹線(東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線)が

見えるので子鉄にもオススメですよ。

王子も食べる間も惜しんで、次々に走っていく新幹線にかぶりつきでしたw

 

次回は公園内にある「紙の博物館」についてレポします(●^o^●)

<PR>