電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

小4まで私立中学 → 小5から公立中高一貫校を目指すことになりました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

栄光ゼミナールの理科実験教室に参加(小3)

理科実験テーマ「光る生き物のふしぎ」

www.eikoh-seminar.com

 

きれいな海に生息する発光生物「ウミホタル」について、

特徴を学び、生き物のくらす環境やSDGSなど

プリントを使って学んだあと、

実際に乾燥ウミホタルにスポイトで水を垂らして、

発光する様子を観察しました。

 

初めて見たウミホタルはミジンコのようでしたが(笑)

透明な貝がらのようなものにおおわれた

エビやカニの仲間だそうです。

 

実験自体は水をかけるだけで

肉眼での観察が主でしたが、

乾燥ウミホタルでもネオンのように美しく、

小3王子はとても楽しんでいました^^

 

残った乾燥ウミホタルはお土産に頂いたので

自宅でまたゆっくり観察したいと思います。

 

学力到達度チェックテスト

栄光ゼミの理科実験教室の前には、

国語・算数の学力到達度チェックテスト(各15分)をもれなく実施します。

(子がテストを受けている間、親は保護者会参加 ←必須のようです)

 

テスト・成績表は

日時を決めて後日面談返却となるのですが、

当日参加は2名しかいなかったので、

実験教室終了後にすぐに返却いただけました。

 

面談内容

まずはテスト結果から。

 

今回ケアレスミスはなかったけど

国語は漢字パズル、

算数は後半がややムズな印象でした。

 

式や図について

担当講師からは、

「式や図を書かないのは絶対ダメです」と釘を刺されました。キャー

 

我が家(母)が今一番、悩んでいるところですが

denshaouji.hateblo.jp

denshaouji.hateblo.jp

 

図や式をきちんと書くことも、

脳内処理や暗算することも、

両方のメリットがあるわけで、

「絶対!」というのは私自身、言い切れないんですよね、、、。

 

例えば今回、

2桁・3桁の計算をすべて王子は暗算で解いていましたが、

これを丁寧に筆算していたら、

 

時間が足りなくなるかもしれないし、

筆算自体で書き間違うことだってあるんだし、

(途中式の加点がある学校は別として)

スピード感のある試験には、ある程度の脳内処理能力も必要なわけで。

 

算数を得意にするためには式や図が必要なのか?|成績が上がる学習法【子育て動画:伸学会】子育ての心理学・脳科学#293 - YouTube

計算のスピードをあげるには : Z-SQUARE | Z会

この考え方が一番しっくりくるかな~?

 

時と場合に応じて、

うまく使い分けられるようになるのが一番の理想です。

 

勧誘が本気モードに

今までは「高学年になったら考えます」な~んて、

はぐらかしていた勧誘も

小3ともなると本気度が増してきました(笑)。

 

王子自身、栄光ゼミに限らず、

塾の体験授業さえも行きたがらないので

やんわりとお断りしても、なかなか帰してくれなくて;

 

入塾の意思がないので、

テスト返却してもらったらすぐ終わりだと思っていたのに、

結局30分くらい面談かかりました。ツカレター

 

ちなみに、そちらの校舎の合格実績は

私立中堅校(女子校や共学多し)と公立中高一貫校が3:2くらい。

王子は男子校推しなので、ちょっと傾向が違う印象でしたし(^^;


まぁ、そんなわけで栄光ゼミさんの実験教室も卒業かな~。

 

低学年はもっと純粋に楽しめると思うので、

塾の雰囲気を味わいたい方にもオススメなイベントです^^

denshaouji.hateblo.jp

denshaouji.hateblo.jp

denshaouji.hateblo.jp

denshaouji.hateblo.jp

 

 

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

<PR>