電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

新小5の塾なし家庭学習日記

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【保存版】漢字検定8級に小1息子が合格!お金をかけずに最短2カ月でスピード合格した勉強法

初めてにして漢字検定8級(小3相当)を受験した小1王子。

 

先日結果が返却されまして、見事合格しました~!

しかも、150点中145点の高得点!!

f:id:denshaouji:20210311100809j:plain 

昨年11月末に受験を自ら決心して、

漢字検定8級を受けたいと小1息子が突然言ってきた! - 電車王子の賢い育て方

 

今年1月28日に小学校での団体受験。 

小学1年生初めての漢字検定!漢検8級 団体受験の申込から当日までの様子 - 電車王子の賢い育て方

 

それから約40日後に結果が返却されて、合否が出るまで長かった~

 

最短2カ月で詰め込みましたが、本当によく頑張りました(*^-^*)

 

今回はお金をかけずに2カ月で2学年上の漢字をマスターした

我が家の勉強法をご紹介します(*^-^*)

購入したのはダイソードリル200円だけ!

毎度おなじみ、我が家が愛用しているダイソーのドリル(笑)。

f:id:denshaouji:20210311093020j:plain

こちら非常に簡潔にまとまっていて、

漢字検定の公式問題集に引けを取らないくらい、

よく出来ているのですよ。

【100均】ダイソードリルで小学1年生の漢字を仕上げる!低価格でハイクオリティ、その中身とは? - 電車王子の賢い育て方

 

検定の類はお金をかければいいものではなく、

なるべくお金をかけずにいかに効率的に習得するかが肝なので、

今回の漢字検定でお金をかけたのは、この2冊(200円)のみ(笑)!

 

特に子供の検定試験はそれで充分です^^

 

小1王子の漢字スペック

チャレンジタッチを1学年先取受講しているので、 

小学2年生の漢字は8割ほどマスターしている状態でしたが、

小学3年生の漢字はまったく未体験。

 

それでも幼児のころから「読み」は強く、

街の看板を見てもほぼ事足りる状態で、

小学3年生の漢字も、熟語を含めてほぼ読めたので 

リビング辞書とTV字幕の効果あり!年中児が漢字を書くようになりました。 - 電車王子の賢い育て方

【幼児~低学年】家庭で伸ばす国語力!8つの方法で中学受験に繋がる<読み書き会話> - 電車王子の賢い育て方

 

やや難解な熟語だけをピックアップして覚えさせただけで

とにかく「書き」だけに集中しました。

 

結果的には難解な読みは8級には出題されなかったですが

今後の教養としてとりあえず覚えておいても損はないかな?!^^

 

最初の1カ月で新しい漢字にごあいさつ

ダイソー漢字ドリルは2種類ありますが、

1冊やっただけでは新しい漢字を覚えられないので、

2冊を同時進行して各2ページずつ計4枚を1日に勉強しました。

f:id:denshaouji:20210311093036j:plain

「最初の1カ月は新しい漢字にご挨拶をする」ことに集中して、

書き順、読み、部首、関連する熟語もひと通り目を通しました。

 

11月末~12月末までの1カ月間、

このペースで一通りご挨拶は終わりました^^

 

2カ月目はひたすら書く!書きまくる!!

12月末の冬休みからは、とにかく演習です。

 

私がそれぞれの漢字の熟語をピックアップ(だいたい2~3文字の熟語)、

裏紙にびっしり40単語の問題を作って、

それを1日2ページやらせて、間違った漢字はその日のうちに復習しました。

f:id:denshaouji:20210311093058j:plain

2週間くらいひたすら繰り返すと、

王子が苦手な漢字がわかってくるので、

苦手な漢字を含めた熟語を重点的に入れた問題プリントを作成。

 

全体の漢字+苦手漢字多めの問題で合計8枚くらいになったので、

 

後半2週間はこの8枚を毎日2枚ずつ、

ひたすらローテーションして取り組みました。

 

3週間前から過去問にチャレンジ!

過去問・予想問題テストは、

漢字検定の公式HPと進研ゼミ会員ページから印刷しました。

だいたい6パターンくらいかな?

f:id:denshaouji:20210311093109j:plain

試験形式に慣れることも大事なので、

1月に入って(約20日前)からは、

前述のママプリントと同時に、過去問にもチャレンジ!

 

6パターン分の試験問題を、各2回解きました。

 

1回目は20日前、2回目は1週間~3日前に解き、

得点がしっかり上がっているのを確認。

ここでも間違えた問題は集中的に復習しました。

 

【試験対策】得点源と捨て問を見極める

完璧主義者の人にはお勧めできませんが(笑)

「何点以上は合格」とする試験であれば、

どうしても苦手な問題を「捨て問」として潔く切り捨てることも大事です。

 

今回のように短期決戦の場合は、

苦手分野に集中しすぎて、時間をロスすることを避けたかったので、

王子の場合であれば、「書き順」を捨て問として諦めました(^^;

 

ある程度の書き順は覚えさせましたが、

どうしても迷いやすい書き順はあるもの。

 

書き順とは漢字をきれいに書くために一番良いとされる順序なので、

書き順が多少違っても

書けさえすれば大人になっても大して困る話ではないことは

よくわかっているので、私はあえて強要はさせません。

 

さらに書き順問題は配点が1点なので、

それほど重要でないことも明確です(笑)。

 

その代わり、読みと書きを完璧に仕上げるように頑張りました。

 

当日試験で間違えた箇所は3つ

「捨て問」としていた書き順は1問のみ不正解(息)。

 

漢字で間違えた箇所は(意見の「意」)と(太陽の「陽」)でした。

どちらも線が1本多かったようで(^^;

 

というわけで、

公式問題集を買わなくても、

ダイソードリルと大量の裏紙と過去問コピーで最短2カ月で合格しました!

 

この体験談がどなたかの参考になりましたら幸いです(*^-^*)

 

<PR>