電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

新小5の塾なし家庭学習日記

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

国語力を鍛えるために工夫していること(小1)

RISU Japanさんのブログテーマに参加します。

「国語力を鍛えるために工夫している事はありますか?」

f:id:denshaouji:20201111212308j:plain

RISUの教材は文章題が多いのが特徴です。

 

RISUでは問題が読めても理解が難しい場合は

文章を読む練習(音読)をおすすめしています。

 

そこで、家庭で文章を理解させるためにどのような取り組みをしているか

小1王子の場合を振り返ってみたいと思います。

【国語】文章題で工夫していること

・音読をする

・接続詞や時間など、シーンが変わる場所を鉛筆で区切る

・誰のセリフか明確にする

 

何より音読!

登場人物によってセリフの言い方を変えると印象的ですね。

(女の子は可愛く、男の子はかっこよく、動物はおもしろ声で・・・など)

 

接続詞はもちろん、

「よく朝」「その晩」など時間帯が切り替わるところも意識して

印をつけておくと見返したときにわかりやすいです。

(王子はまだ完璧に出来ませんが、習慣づけたい点です)

 

【算数】文章題で工夫していること

・算数も音読をする

・答えで求められる単位に丸をつける

・図にする

 

算数の文章題も音読させます。

そしてよくありがちなのが、答えるときに単位を見落とすこと!

 

単位まできちんと答えられてこそ正解なので、

単位は必ずチェックさせています。 

denshaouji.hateblo.jp

  

【読書・遊び】語彙力アップ!の取り組み

マンガでもよいから毎日本を読む

王子が大好きな「ドラえもん」は超優秀!

前置きから入って、ひみつ道具の説明→実践→失敗からの教訓など

子どもでもわかりやすいテーマと内容の1話完結型で

しっかり起承転結が盛り込まれています。

 

「サバイバルシリーズ」などの学習漫画もよく読んでいます。

逆にイラスト中心の漫画は学習には不向きなので、

セリフが多くて会話が成り立っている漫画が良いですね^^

 

落語絵本

少し難し言い回しや昔の文化も、

ユーモアたっぷりに楽しく学べちゃう落語絵本は親子で大好き! 

  

クロスワードパズル

すき間時間でも出来ちゃう手軽さで、

勉強っぽくないので楽しんでやってくれます。

こども新聞の切り抜きなんかを

常時リビングのテーブルにスタンバイしています(笑)。
 

【日常】語彙力アップ!の取り組み

・TVを字幕で見せる

・街のあちこちの看板を読み歩く

 

字幕は文字が読めない頃から年中まで続けて効果抜群でした!

幼児時代の取り組みは過去記事で詳しく綴っています。 

denshaouji.hateblo.jp 

denshaouji.hateblo.jp 

denshaouji.hateblo.jp

  

説明書を読んでもらう

料理のレシピや説明書を読んでもらって

実際、料理や機械の設定など自分でやってもらいます。

 

説明書を読んでから、実際に手を動かすことでイメージが形に繋がり、

また不具合があった時に「見直す」という癖がつきます。

 

説明してもらう

何より生の会話は大事!

学校での出来事や遊びの説明など、どんなことでも構いません。

 

「それって何?教えて」と多少わからないふりをすると

子どもは張り切って教えてくれます。

 

幼い頃からそんなやり取りを続けていたので、

だいぶ説明が上手になってきました^^

 

算数が出来る子は国語力が高い!

王子の一番好きな科目は「算数」ですが、

文章題を読み解く力=国語力が何より大事だと思っています。

 

先日の「全国統一小学生テスト」の国語も1年生にしては

かなりの長文でしたが、読解力は算数にも必要な力なので

今後も引き続き、国語力を鍛えていきたいと思います(*^▽^*) 

denshaouji.hateblo.jp 

denshaouji.hateblo.jp

 

タブレット学習+東大生らの個別フォローで一人一人にぴったりの学びを【RISU】

<PR>