旦那さんの有効期限が切れそうなJALマイルがあったので、
3人分の「どこかにマイル」に交換!
全国各地の候補4か所から、
申込後に場所が決まるというルーレット旅なのですが、
4か所の中で一番行きたかった島根県に無事決まり、
初の山陰旅行を楽しんでまいりました(*^-^*)
1日目:国宝松江城へ!
あいにくの雨でしたが、
さすが国宝!さすが三連休とあって、多くの人で賑わっていました。
5階建てで中には井戸があったり、展示がしてあったり、
最上階では眺望を楽しみ、王子も満喫しました!
さらにラッキーなことに
隣接の「松江歴史館」は当日入館無料デー!
火縄銃の実演イベントも開催されていて、王子も一緒にパチリ。
本物の火縄銃を持たせてもらい、重かった~と言っていました。
館内展示は、松江藩の歴史・文化、城下の人々の暮らしなど、
タイムスリップしたよう!一見の価値ありです。
ちなみに松江は和菓子が有名なので、
併設の喫茶室で和菓子とお茶ををいただきました。
1日目:玉造温泉を堪能
初日の宿泊は「玉造国際ホテル」。
こちらは温泉街から離れていますが、
宍道湖に面する唯一の温泉ホテルなのでチョイスしました。
お部屋からはフルレイクビューの素晴らしい景色を楽しめます。
(あいにくの雨でしたが;)
また、宿泊者は系列ホテルの「長楽園」の日本一広い混浴大露天風呂に
割引価格で入浴できるので行ってみましたが、
源泉はとても高温で、あまり長湯は出来ませんでした;
個人的には「玉造国際ホテル」の露天風呂のほうが
宍道湖ビューで雰囲気が良くて好みです^^
お待ちかねの夕食~。
お子様メニューはこんなに豪華でかわいい!センス良いですね。
地元食材豊富で、おいしかったです(*^-^*)
2日目:出雲大社へ
翌日は雨がやみました。
晴れていれば、テラスに出て宍道湖を眺めながらの朝食も素敵そうです。
朝食後は玉造温泉街を散策して
玉作湯神社でそれぞれ「自分だけのお守り」を作りました!
家族みんなの願い事、全部叶うと良いな(*^-^*)
そして電車王子のために、玉造温泉駅からJRで松江駅まで行き、
松江駅では「コナン電車」に「やくも」も見られて、王子も大興奮!
「あめつち」も見たかったけど、時間が合わず残念;
一畑電車も「しまねの木」号で、
車内は木製インテリアで個室が多く、
普通電車なのに観光列車風ですごく快適でした!
もちろん、王子はこれで既に予習済み(笑)。
出雲大社では晴天!
うさぎさんのオブジェも沢山あって、フォトスポット満載です。
参道で出雲そばを食べようと思っていたのに、
どこもめちゃくちゃ人が多くて大行列!
昼食はあきらめて、出雲市駅に移動して早めの夕食をとりました。
一番乗りだったので、しまねっこちゃんの隣に座れました^^
しまねっこちゃんは、この旅で初めて知ったのですが、すっごく可愛いですね!
個人的には「けいきゅん」に並ぶ「愛されゆるキャラ」だと思います(笑)。
「らんぷの湯」に入浴して(雰囲気良かったけど激混み過ぎました;)
3日目の朝の便で帰宅しました。
今回は石見銀山までいけませんでしたが、
ちょうど予習シリーズの社会でも西日本を学んだところだったので、
今まで馴染みのなかった島根県を旅して、
また一つ、王子も日本地理に詳しくなれたのではないかと思います(*^-^*)
島根県の旅、良かったです!!
↓↓ 趣味の懸賞モニター当選報告を別ブログで紹介しています ↓↓
\写真ACでクリエイターしています/
\おすすめ商品を紹介しています/