電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

新小5の塾なし家庭学習日記

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【小田原】鈴廣かまぼこ博物館「あげかま手づくり体験教室」に親子で参加!食育にもオススメ

f:id:denshaouji:20200101114421j:plain

「年末慰安旅行 IN 湯河原」2日目は、箱根湯本駅を散策した後、

毎度おなじみ「鈴廣かまぼこの里」へ行きました!

 

昨年乗った「グっちゃんトレイン」は12月30日まででしたが、  

denshaouji.hateblo.jp

 

晦日の12月31日は、

甘酒やポン菓子の無料サービスがあったり、

かるたやすごろく、お手玉や福笑いなど正月遊びが楽しめました(*^▽^*)

「あげかま手づくり体験教室」に参加

昨年、「鈴廣かまぼこの里」を初体験して以来、

すっかりかまぼこ好きになった6歳年長王子。

 

今回のメインイベントはこちらです!

f:id:denshaouji:20200101114201j:plain

体験時間30分で、1人1,000円(税別)。

HPで王子1人分だけ事前予約して、私は付き添いで参加しました。

 

「鈴廣かまぼこ博物館」1F受付で支払いを済ませて、3F「キッチンラボ」へ。

 

「あげかま手づくり体験教室」体験の流れ

準備

開始10分前に「キッチンラボ」の前に集合し、

各自、使い捨てのエプロンと帽子を装着します。

f:id:denshaouji:20200101114731j:plain

手をあらって、決められた番号の席に付き、付き添いの大人は立ってサポートします。

 

生地作り

まず、すでに用意された「すり身」の入ったビニール袋の中に

好きな具材を加えて、あげかまの身をつくります。

f:id:denshaouji:20200101115035j:plain

具材は4種類(枝豆、コーン、人参、桜エビ)と、黒ゴマ。

f:id:denshaouji:20200101115241j:plain

具材はスプーン6杯まで、黒ゴマはお好きなだけ・・・ということで、

王子はコーン4杯、人参2杯、黒ゴマを2~3ふり入れて、よ~く揉みもみ。

f:id:denshaouji:20200101115310j:plain

 

形をつくる

具材を混ぜた「すり身」の入ったビニール袋の先をハサミでカットして、

竹皮に絞り出します。

f:id:denshaouji:20200101115416j:plain

生地がくっつきやすいので、

生地と自分の手両方に霧吹きで水をかけて、素早く好きな形をつくります。

 

ここは王子には難しかったらしく、私が丸とハートをつくりました。

f:id:denshaouji:20200101115537j:plain

形が出来たら串を刺し、先生のところへ持っていくと、油で揚げてくれます。

 

カップにお絵描き

かまぼこが挙げられている間に、持ち帰り用の容器に各自お絵かきをして待ちます。

私がドラえもんの顔を書いて、王子が下半分と、ドラミちゃんを書きました。

f:id:denshaouji:20200101115709j:plain

みなさん意外とシンプルだったので、子供たちから覗き込まれました(笑)。

これは予想外のお楽しみでしたね^^

 

熱々のあげかまが完成!

カップが出来上がったら、先生から自分のあげかまを受け取り、終了。

f:id:denshaouji:20200101120212j:plain

 

ミネラルウォーター1本のお土産つきです。

f:id:denshaouji:20200101120244j:plain

揚げたて熱々は最高です!

コーンたっぷりで間違いなく美味しかったです。家でも簡単に作れそうですね^^

f:id:denshaouji:20200101120308j:plain

 

食育にも大変オススメの「あげかま手づくり体験教室」。

ぜひ、小田原へ来たら立ち寄ってみてくださいね(*^▽^*)

f:id:denshaouji:20200101120412j:plain

鈴廣 かまぼこの里その他 / 風祭駅入生田駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


あげかま竹皮包 かまぼこ 蒲鉾 小田原 箱根 お土産 老舗 ご当地 グルメ あげかまぼこ おつまみ お弁当 おやつ 小田原鈴廣かまぼこ

 

年末湯河原1泊2日旅行記事はこちら★  

denshaouji.hateblo.jp 

denshaouji.hateblo.jp 

denshaouji.hateblo.jp

 

<PR>