大人1日400円で、都電荒川線1日乗り放題切符
都電一日乗車券 / 都電IC一日乗車券| 東京都交通局を使って
子連れプチ旅をしました。
飛鳥山公園(王子)
電車好きの聖地!飛鳥山公園は景観が良く、遊具も盛りだくさんで、憩いのスポット。
雑司ヶ谷鬼子母神堂
【安産と育児の神様、鬼子母神を祀る神社】と聞けば、行かずにはいられませんw
王子の健やかな成長を願ってお参りしてきました。
東京都指定天然記念物に指定されている「大イチョウ」は、
婦人がこの木に触れると子供が授かると言い伝えられており、
「子授け銀杏」とも呼ばれて いるそうですが、
現在は囲いがあって触ることが出来ず。
今から子供を授かろうとは思っていませんが(笑)。
境内には江戸時代から続く、
日本で一番古い駄菓子屋さん「上川口屋」があり、懐かしい駄菓子がズラ~リ!
王子が「あんこ玉」22円を買い、
お店のおばちゃんに「半分だけ食べてみて。中にラムネが入っていたら当たりだよ」と
言われ、王子が半分だけ食べてみると・・・
大当たり!ラムネ入っていました!
おばちゃんに「当たりは1箱に5個くらいしか入っていないから、ラッキーだよ!」と
言われ、賞品の「大きいあんこ玉」を1つ頂きました~!
王子は「今日はいいことばかりだぁ~」とめっちゃ喜んでいました(*^▽^*)
アルテリア・ベーカリー 雑司が谷店
雑司ヶ谷鬼子母神堂からの帰り道、都電荒川線「鬼子母神駅」踏切近くにある、
「おいしいメロンパン」というドデカイ看板が目を惹く、こちらの店に立ち寄り!
パンは大好きだけど、特にメロンパンには目のない私(笑)。
夕食が控えていますが、プレーンメロンパン(190円)を思わず購入w
キャッチフレーズ通り、外はカリッカリ、中はもっちもちのメロンパンです!
ただ、美味しいは美味しいのですが、メロンパン独特の風味が感じられず、
これは甘いクッキー生地を楽しむ「クッキーパン」ですね。
それでも常に2~3人並んでいる人気店でした☆
ファイト餃子(巣鴨)
都電荒川線「庚申塚」駅から徒歩7~8分。
巣鴨地蔵通り商店街の中ほどの角を曲がったところにある「ファイト餃子」で夕食。
オレンジ色の看板が目印です。
一時期「ホワイト餃子」にハマっていましたが、近所に店舗がなく数年ぶりの再会w
「ファイト餃子」は、ラーメンやチャーハンなどの中華メニューも用意されています。
餃子15個(単品)、餃子15個定食、チャーハン定食(餃子5個付き)を注文。
親子3人でシェアしましたが、王子は餃子2個しか食べず。
夫婦でどんだけ食べるんだ?!って話ですが、
しばらくまた食べられないと思うと
無理してでも胃袋に詰め込みたくなるのが食いしん坊の心理です(笑)。
久々に再会した餃子は、カリッと黄金色に揚がり、ぷっくり丸々とした
相変わらずキュートなルックスで、箸を入れるのが勿体ないくらいです(笑)。
高温の油でしっかり揚げられているので、外はカリッ、生地はサクッと、
中は熱々なので、火傷注意!
少しだけ穴を開けて、蒸気を逃がし、フハフハしながら頂きます。ん~。たまらん★
炒飯はふわっふわの玉子が乗っかった、しっかり濃いめのお味で、これまた美味!
餃子ですでにお腹いっぱいなのに、あまりの美味しさに3人で奪うように完食w
餃子5個とお味噌汁もついて、非常に満足度が高い定食でした(*^▽^*)
星野リゾート OMO5 東京大塚 宿泊でFINISH!
荒川線沿線でたっぷり遊んで、
駅前にある星野リゾート OMO5 東京大塚に宿泊しました。
お部屋からも都電荒川線が見下ろせる、トレインビューのホテルです。
ロビーに続く廊下にも、電車の駅看板やつり革など装飾があり、子鉄も大喜び!
1日たっぷり遊んで、秘密基地のような「やぐら寝台」でおやすみなさい~(^o^)ノ