電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

小4まで私立中学 → 小5から公立中高一貫校を目指すことになりました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【通信教育】1年先取り受講の進級見直し<Z会・スマイルゼミ・進研ゼミ>資料請求してみました

f:id:denshaouji:20201214193037j:plain

現在、進研ゼミ「チャレンジ2年生」を先取り受講している小1王子。 

denshaouji.hateblo.jp

 

毎日楽しく学習しており、成果もそれなりに出ているのですが

 

1年先取しているにもかかわらず、

問題が簡単すぎること、

学習量が少ないこと(学年相応で受講していたら、かなり物足りなそう;)

さらに遊び要素が多く、脱線時間が長くなったりと(苦笑)

親としては気になる点もあり、、、。

 

また、5年後の中学受験を見据えて

もう少し難易度の高い学習をしたほうが良いのかな?という思いも。 

denshaouji.hateblo.jp

 

そこで、来年度の学習内容を見直すべく、

Z会」「スマイルゼミ」、

そして受講者ですが「進研ゼミ」の通信教育3社へ

小学3年生コースの資料請求をしてみました。

 

以下、超個人的な感想です(笑)。

Z会タブレット小学3年生)

良い点

・難易度の高い良問が揃っている

・中学受験の備えに最適なレベルとボリューム

・遊び要素がなく、学習に集中できる

 

気になる点

・受講環境を満たすiPad端末とタッチペンが別途必要(デバイスフリーではない)

・料金が高い
   国算理社英+総合学習

   プログラミング教材(年4回)

   各教科の毎月の提出課題

   全国規模の実力テスト(年2回)のセット受講の場合、

   12カ月一括払い 5,984円/月

 

感想

内容は大変魅力的ですが、一番引っかかるのはiPad端末の用意!

我が家のタブレットは非対応なので、

新たに購入が必要となると、ハードルが高いので見送りです;

 

でも、3年生から始まる中学受験コースの「塾併用要点学習プラン」は

1教科から受講可能で安い(1教科 12カ月一括払い 1,346円/月)うえに、

バイスフリー!!

www.zkai.co.jp

手持ちのWindows PCでもAndroid端末でもOKなので、

グンとハードルは下がりますね(*^▽^*)

 

スマイルゼミ(小学3年生)

良い点

・専用タブレットで、親とLINEが出来るのが便利!

・シンプルな教材で動画の評価が高い

・料金もリーズナブル

   国算理社英プログラミングがセットで、12カ月一括払い 4,180円/月

 

気になる点

・専用タブレット代9,980円(税込 10,978円)が別途必要

・中学受験の対応講座がない

 

感想

こちらも初期投資がかかるうえに、

中学受験を視野に入れると対応講座がないと頼りない;

 

中学受験を検討していなければ、

幼児から中学生まで同じタブレットを使い続けられるので

費用対効果は高くなりそうですね^^

 

進研ゼミ(チャレンジタッチ小学3年生)

良い点

・断トツに安い!

   国算理社英プログラミングに

   診断テスト・オンラインライブ授業・電子書籍約1000冊がついて

   12カ月一括払い 3740円/月

・専用タブレット代不要(料金込み)

・オリジナルコース(紙)よりも付録が豪華に!

 

感想

気になる点は、最初に述べた通りですが

断トツの安さとオールインワンの充実プログラムがやはり魅力的。

 

会員数がマンモス級なだけに、

これだけ充実した内容をお安く提供できるのでしょうね^^

 

付録の多さに賛否両論ありますが、

体験学習は低学年にとって有益ですし、

3年生からは付録の質がアップしているので、親が見てもワクワクしちゃいますW

 

検討対象外だった「まなびWITH」

ちなみに「まなびWITH」はコナン色が強すぎて、最初から王子がNGでした。

以前のドラゼミだったら、絶対受講していたと思います(笑)。

 

メインキャラクターって、

小さい子供にとっては重要なポイントですよね。

 

でも来年度からスタートする「ナゾトキ」は

楽しみながら思考力強化ができそうで魅力的です!

manabi-with.shopro.co.jp

【結論】チャレンジタッチを継続します!

3社ともじっくり資料を読み込みましたが、

タブレット環境からして、途中参戦のZ会とスマイルゼミは除外となりました;

 

チャレンジタッチはタブレット代不要のうえ、

デメリットを考慮しても、それを上回るメリットがあり、

 

先日読んだ宝槻氏の言葉で共感したように

「勉強の入口は楽しくあるべき」だと思うので、 

denshaouji.hateblo.jp

 

我が家の「遊ぶように学ぶ」という方針にあっていますし、

特に実年齢より1年先取している場合は、

入口(予習)は楽しくわかりやすいのが大前提!

 

でも基礎を押さえたら、

レベルを上げた問題集などで応用力をつけていかないと

バリバリにやっている受験組についていけないので

 

来年4月からの小学2年生は、

チャレンジタッチ3年生(挑戦コース)を継続しながら

市販の問題集を取り入れ、

 

小学3年生になったら、

チャレンジタッチ4年生(挑戦コース)と

Z会・中学受験コース3年生・本科(塾併用要点学習プラン)を

1~2教科(算数・国語)取り入れていこうかと考えています(*^-^*)

<PR>