電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

小4まで私立中学 → 小5から公立中高一貫校を目指すことになりました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

ご無沙汰しております

すっかり秋になってしまいました・・・

と言いたいところですが、

まだまだ残暑が続きますね(笑)。

 

 

・・・実は少し前から

 別ブログでも活動をしております。

 

慣れ親しんだはてなブログですが、

中学受験が進行するにつれて、

やはり限定記事を書きたくなってきたのと

 

なんとなく、

はてなブログは

長文でないと悪いような気がして(笑)

 

気軽に短文記事を書けそうな

アメブロさんに

お邪魔しているわけなのです。

 

まぁ、いまだ塾なしなので

大したことも書いていないのですが(汗)、

はてな読者様でアメブロIDお持ちでしたら

ぜひ遊びに来てください(*^-^*)

 

まだ、アメブロはお試し中ですが、

はてな読者さんのブログにもいつも通り

遊びに行かせていただいておりますので

今後ともよろしくおねがいします💛

初めて「続きが読みたい」といった国語の物語文

普段は、歴史小説や学習まんが、

角川つばさ文庫や集英社みらい文庫などの

ラノベ系をむさぼり読む王子。

 

一方、受験国語に直結する物語は

オススメしても

全然読んでくれなかったのですが

ついに、その時がやってきました~!!

 

国語の問題文で出てきた名作「バッテリー」です。

初めて王子の口から

「続きが読みたいから借りてきて」と言われ、

どどーんと6冊ほど一気に借りてきたら

毎日毎日すっごい集中して読んでいます。

 

最初は角川つばさ文庫版を読んでいましたが、

中高生向けの角川文庫版でもOKでした!

 

「あー、すごく良い話!」と大絶賛!!

心を揺さぶられる本に

やっと目覚めたかと思って嬉しいです( *´艸`)

 

さらに、ついでに借りてきたこちらの本も

「すごく泣ける話だった~」と

周回読んでいます(*^-^*)

 

歴史好きなお子さんにぜひどうぞ!

 

5年生になったら、

こちらの本を読んでもらいたいと

密かに考えています(*^-^*)

 

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ

 

\モニター当選日記書いています/

monitor-rich.hatenablog.com

 

\王子のマイクラブログです/

hikari253.hatenablog.com

 

 

 

◆◆中学受験に活躍のサブ教材(社会)◆◆

 

大学入試まで対応可能!王子はこれで日本史が大好きになりました

 

日本史の重要事項が意外と網羅されていますW お風呂に貼れる「歴史年表」つき

 

小3はこれで日本地理を楽しく学習しました。地理はるるぶが鉄板!

 

まんがでわかりやすい!低学年からコツコツ読んでおくと後で効きますw

旦那さん手作り企画!おうち文化祭を開催しました

今年は王子の文化祭行脚に

たくさん付き合った旦那さん。

 

さて、そろそろ文化祭めぐりも終わり・・・と思いきや、

なんと旦那さんが王子のためにサプライズで

おうち文化祭を開催してくれました( *´艸`)

物理部「お宝さがしゲーム」

入場口でお手製の金券をいただきまして、

100円分ちぎって、まずはゲームにチャレンジ!

砂のブロックの中に、

鉱石が入っているのですが、

結構頑丈で掘り出すのに苦労しました(笑)。

 

科学部「グミ作り」

水に溶かしてぐるぐる混ぜて、

結構硬めのグミ??

お団子みたいなスライム?ができあがりました。

 

喫茶店で休憩~

ちょっと遊び疲れたので、休憩しました。

ダイソーのキャラメルポップコーン、美味でしたよw

ほか洋菓子はシャトレーゼです。

いっぱい食べました^^

 

輪投げで景品GET!

輪投げは、

木製ディッシュスタンドに

マスキングテープを投げるという

ミニミニ版です(笑)。

景品をこんなにGETしました!

 

工作体験コーナー

こちらは時間がなくて

まだやっていないのですが(汗)

楽しいキットがいっぱいあるんですね^^

雨の日なんかにゆっくりやろうと思います^^

 

文化祭の締めはやっぱりコレ!(笑)

鉄研でトレインシュミレーター体験です!

無料アプリなので、

気になる方はこちらをどうぞ☆

sensim.info


旦那さんのサプライズ手作りイベント久々でした!

王子が小さい頃は結構やっていたんですけどね^^

denshaouji.hateblo.jp

あ、この頃も同じ輪投げゲームをしていましたね(爆)!

王子はもうすぐ10歳になりますが、

まだまだ喜んでくれて良かったです(*^-^*)

 

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
 

 

\王子のマイクラブログです/

hikari253.hatenablog.com

 

◆◆中学受験に活躍のサブ教材(社会)◆◆

大学入試まで対応可能!王子はこれで日本史をマスターしました

 

日本史の重要事項が意外と網羅されていますW お風呂に貼れる「歴史年表」つき

 

小3はこれで日本地理を楽しく学習しました。地理はるるぶが鉄板!

 

まんがでわかりやすい!低学年からコツコツ読んでおくと後で効きますw

 

旦那さんチョイスの歴史のサブ教材

小4王子、先取りで9月より

歴史の勉強をしております。

 

予想外の歴史好きが功を奏し、

勉強を楽しんでくれているのは何より^^

denshaouji.hateblo.jp

 

我が家は歴史の勉強を始める前に

まずは講談社の学習漫画を一気読み。

 

そのあとは小学生におなじみ、

集英社みらい文庫や角川つばさ文庫など

軽いタッチの歴史小説で楽しくインプット。

 

 

 

 

メイン教材は予習シリーズですが、

漫画や文庫本以外に

資料集のようなサブ教材が欲しいなぁ~と思っていたところ、

めずらしく(笑)旦那さんが

自分チョイスで購入してきてくれました!

 

縄文時代のはじまりから令和の現代まで、

日本の重要な出来事が1冊にまとまっていて、

まんがや写真など図解も豊富でわかりやすそう💛

 

お風呂にも貼れる歴史年表付き!

 

旦那さんは日本史好きなので、

なかなかのグッジョブでした👍

 

ただ、最初からこれで学ぶというより、

1,学習漫画を読む

2,予習シリーズに取り組む

3,「大事典」の該当箇所を読んで理解を深める

という使い方が良いかなと思います^^

 

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
 

 

 

\モニター当選日記書いています/

monitor-rich.hatenablog.com

 

\王子のマイクラブログです/

hikari253.hatenablog.com

 

\写真ACでクリエイターしています/

写真素材のフリーダウンロードサイトは【写真AC】

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

蕁麻疹でセカンドオピニオン!10歳から注意すべきこと

突然やってきた小4王子の蕁麻疹。

 

朝は少しだけ良くなるのだけど、

夕方~夜にかけて全身に出てきて痒さMAX!

顔や耳、首にまで出て、かわいそうで・・・。

 

熱はないけど、強い倦怠感、腹痛が続き、

結局、6日間も伏せっていました(涙)。

 

発症後の翌日に診てもらった休日診療所では

アレルギーの可能性もあるので

また次回、検査をしましょうと言われましたが、

denshaouji.hateblo.jp

 

アレルギーも蕁麻疹もやったことがある私としては

今回、特に変わったものも食べていないし、

生活も普段通りだったし、

何よりアレルギーは1日中症状が出るので

王子のように朝、小康状態になるのは

アレルギーではないと思っていました。

 

でも原因不明にしては少し長いので、

発症して6日目に

セカンドオピニオンとして

別のクリニックに診てもらった結果・・・

 

「たぶん寒暖差の影響でしょう。

 10歳頃から自律神経の乱れが出てくるんですよ。

 (私の話から)アレルギー検査をしても

 結局「原因不明」だろうから、

 検査しなくて大丈夫です」

 

ということで、

整腸剤、かゆみ止めの飲み薬とクリームをもらって

帰宅後にさっそく薬を飲んで

あたたかくして眠らせました。

 

・・・そしたら夕方!

「〇〇、元気になったよ~!!」といって

お勉強をしていました!!

 

よかった~!

長かった~!!

 

ちなみに王子、

お勉強に対するストレスは

「まったくない」と即答だったのですが、

夏休み明けからお勉強を少し増やしていて

親の目から見て睡眠不足を感じていたので、

 

対策として

無駄なお勉強を省いて効率化を優先。

22時半就寝を、

22時就寝にするようにしました。

 

また、冷え性王子のために

薄手の羽毛布団にチェンジ!

西川使っています。

 

栄養対策として

毎朝の青汁(王子は野菜嫌いですが、この青汁はヘビロテ)、

 

鉄分摂取に「ミロ」も買いました!

 

確かに、10歳から

起立性調節障害など多いみたいですね。

www.taisho-kenko.com

www.jisinsin.jp

規則正しい生活を心がけてあげたいと思います^^

 

【追記】

王子の学校では、

欠席の子へ翌日の時間割を

クラスメイトが書いて持ってきてくれるのですが、

↓ ↓ これ、ほっこりしました(*^-^*)

習字を習っているお子さんとのことで

きれいな字にも感心しました。ありがと~!

 

はじめてリポDキッズを飲ませました。

今後も疲労回復に取り入れてみようと思います(*^-^*)

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(自宅学習組)へ
 

 

 

\モニター当選日記書いています/

monitor-rich.hatenablog.com

 

\王子のマイクラブログです/

hikari253.hatenablog.com

 

\写真ACでクリエイターしています/

写真素材のフリーダウンロードサイトは【写真AC】

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

<PR>