電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

小4まで私立中学 → 小5から公立中高一貫校を目指すことになりました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【本】『桜井さん、うちの子受かりますか?』通塾のメリット、親塾のメリット

まだまだ続く、桜井信一さんワールド(笑)。

【本】中卒パパの受験奮闘記『下剋上受験』環境の重要性と親塾が出来る幸せ - 電車王子の賢い育て方

 

今回はこちら!


下剋上受験』著者の桜井パパによる、

中学受験に関する相談メールに回答する

合格指南書となっていますが、

 

単刀直入にズバリ回答!というものではなく、

 

長々とした文章から、

読者が自分に必要な回答を探さねばならず、

頭の中でまとめるのに時間がかかります(^^;


でも、受験初心者の一般庶民としては

参考になる部分もちらほらとあり、

 

なかでも、私が強く納得したことは

「通塾のメリット=親塾のデメリット」ということ。

 

【塾に行くメリット】

・守らなければならない期限がある

・同学年のなかで切磋琢磨できる環境

・情報収集

 

上記3点を挙げていましたが、まさに!ですよね。

 

まぁ、情報収集に関しては、

今の時代はブログや掲示板が充実しているし、

学校説明会や㏋で確実にチェックしていけば

何とかなりそうな気がします。

 

期限に関しては、

塾に行けば必ず宿題が出されるので、

否が応でも期限(時間)を意識した学習習慣が確立されることとなり、

これは親塾では出来ないメリットだと思います。

 

でも何より!

同じ目標を持つ仲間に出会えて良い刺激を受けることが

やはり一番の魅力だと思います。

 

塾なしは孤独ですからね~;

 

仲間が欲しくなったら、

オンライン自習室を利用するのもアリなんじゃないかと

密かに考えています(笑)。

 


一方、上記3点以外は親塾でも良さそう、、、とのことで、

 

裏を返せば、学力向上に関しては

通塾していても家庭学習が一番大事だということです。

 

塾に任せきりで家庭でのフォローを疎かにした結果、

不合格となってしまった体験談が掲載されていました(怖)。

 

尚、幼児時代から親塾(知育)をされてきた親御さんなら、

我が子の得手不得手について誰よりも理解されているし、

 

親に時間の余裕さえあれば、

我が子に合ったオーダーメイドの学習が可能!

テキストも選び放題(笑)。

 

塾が徒歩圏内と言うご家庭を除いては、

通塾における肉体的・精神的労力も回避できるし、

勉強も余裕をもって進められます。

 

実は私自身、進学塾や予備校を利用したことがない家庭学習信者(笑)なので、

むしろ、塾への抵抗があるかも??!ですが、

 

王子のタイプはまだ未知なので、

必要であれば、モチベーションアップのために

短期講習などをスパイス的に利用するのも手かなと思っています^^

 

 

 

↓↓ 趣味の懸賞モニター当選報告を別ブログで紹介しています ↓↓

monitor-rich.hatenablog.com

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

f:id:denshaouji:20211018104659p:plain

 

<PR>