電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

小4まで私立中学 → 小5から公立中高一貫校を目指すことになりました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

小1息子が学童でお弁当を残してくる意外な2つの理由とは?

f:id:denshaouji:20200819144228j:plain
小1王子が通う小学校では、給食室工事のため

学校再開した6月~来年2月まで、弁当持参となっています。

 

保育園まで給食だったので

毎日のお弁当生活に親子ともども不慣れでしたが

好き嫌いや適量を適宜確認するようにして

最初のうちは毎日完食してくれていました。

 

ところが、8月から通い始めた学童では

お弁当をしょっちゅう残すようになってきました;

 

先日なんて、

「シウマイを最初に落としてしまったら、食べる気力が落ちてしまった様子」と

連絡カードに書いてあり、持ち帰った弁当はずっしり重く、

ほとんど手を付けていませんでした。。。

 

夏バテ? それとも何か心配事でも??と王子に聞くと

意外な答えが返ってきたんです。

【理由1】知らない子と食事するのは緊張する

感染防止対策のため

昼食中にお喋り禁止なのはクラスでも同じなのですが、

 

さらに学童では子供たちがお喋りしないように

同学年同士を遠ざけて、

あえて学年の違う子と小グループにして食べさせるのだそうです。

 

これが異学年交流目的だったら楽しいのでしょうが、

お喋り禁止のための措置なので、気まずい雰囲気は言わずもがなですよね;

 

ゆえに王子は、知らないお兄さんたちばかりで緊張してしまい、

食欲が沸かないそうなんです;

 

確かに自分のクラスで食べるときは完食していたので

学童でだけ残すというのは、そういうわけだったのか~と納得。

 

コロナが終息するまでは仕方ないのかな?

 

でも、せめて視界にお友達の顔が見えるだけでも安心するというので

その旨はスタッフさんに連絡しておきました。

 

【理由2】弁当が冷たくて美味しくない

最初に言われたときは、

「保冷剤を利かせすぎたかな?

 確かに冷たいカチカチの弁当は美味しくないよね」と思って

クーラーの効いた教室にいるなら、保冷剤は思い切って省くことに。

 

その代わり、

お弁当は朝しっかり加熱して、しっかり冷まし、

汁気の多いおかずなど傷みやすい食材は避ける。

 

また、傷みやすい手作りにこだわらず、

安心できる市販の冷凍食品を多用することにしました。

 

元保育園児は常温弁当に不慣れ?!

それでも「まだ、冷たくて美味しくない」と言い続けるので

よくよく話を聞くと、

 

(保育園で)温かい食事が出る給食生活が長かったので、

冷めている弁当に慣れていないせいだと判明しました!

 

学校ではレンジ加熱できないので、みんな常温弁当を食べていること。

弁当というのは本来そういうもので、冷めても美味しいように工夫していること。

 

とにかく「そればかりは仕方ない」ってことを説明しました(苦笑)。

 

小学1年生は、ささいなことで食べムラがあったりするので

1つ1つクリアにしていかないといけないですね(*´Д`)ヤレヤレ

 

でもこの真夏でさえ、常温弁当が「冷たい」というなら

秋冬は保温弁当を取り入れていかねばと思っております。

子どもだって、美味しく食べたいですものね( *´艸`)

 

低学年なら、こんな保温弁当箱がちょうどよいのかな?

<PR>