今年の4月から通う予定だった、子どもアトリエ教室。
コロナの影響で長らく開講延期となっていましたが
ようやく再開され、第1回目の講義を受けてきました。
アトリエは王子の念願だったので、待ちに待ったスタートです^^
ちなみにうちの小学校は、学校帰りの習い事は禁止で
一旦帰宅してランドセルを置いてから通うことが決まりなので
家でチャレンジ(進研ゼミ)を終えてから行きました。
事前に準備するのは、絵具セットと工作セット。
絵画や創作など、当日の内容によって持ち物を変えます。
初日は『夏の思い出を描こう』でした。
普通に絵具で描く予定だったそうですが、
急遽「ソルトペインティング」をすることになったそうで。
耳慣れない言葉ですが、「ソルトペインティング」とは、
今、海外の子供達に大人気のお塩を使ったプチアートだそうで、
使う道具は、ボンド・塩・絵の具の3つだけで、とても手軽なんです★
自宅でも簡単にアートができますね(*^▽^*)
工程もとても簡単!
黒画用紙に下書きを書いて、ボンドでなぞり(直接ボンドでデザインしてもOK)
ボンドが乾く前に、塩を振りかけて
全体に塩が行き渡ったら余分な塩を取り除きます。
そして筆で、塩のうえに軽くタッチする感じで優しく色付けしていきます。
完全に乾かして、塩の部分がキラキラと光るようになったら、完成です!
王子は、7月に行った山梨旅行でのリニア新幹線を描いたそうで(左上)、
右側は山梨だから富士山かな?と思ったら、
『道の駅つる』の駐車場で、赤いのは停まっている車だそうですW
『道の駅つる』の駐車場から見たリニア実験線という
構図だったんですね^^
初めての技法を大変楽しんでいました!これから半年間がんばろうね(*^▽^*)