電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

小4まで私立中学 → 小5から公立中高一貫校を目指すことになりました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

予習シリーズ<夏季講習・4年下・5年上>購入しました

自宅学習でコツコツ進めてきた

予習シリーズ4年上が6月で終わるので、

下期分を購入しました。

メイン教材

夏期講習4年算数(2022年度版)

 

算数 4年下(2022年度版)

社会 4年下(2022年度版)

理科 4年下(2022年度版)

 

算数 5年上(2022年版)

社会 5年上(2022年版)

理科 5年上(2022年版)

 

必修副教材

演習問題集 社会 4年下(2022年度版)

演習問題集 理科 4年下(2022年度版)

 

演習問題集 算数 5年上(2022年版)

演習問題集 社会 5年上(2022年版)

演習問題集 理科 5年上(2022年版)

 

購入の感想

送料がお高いので(1012円)、

今回は一気に5年上まで取り寄せてみました。

 

5年の内容がどれくらい重たいのか??

早めに親塾の参考にしておきたかったのもあり。

 

初めて手にした5年テキストは、

想像よりかは厚くなかったけど

字が小さくなっていて、

老眼がキテいる私に読みこなせるか不安です(爆)。


算数の夏期講習テキストは、逆に分厚い!(怖)

 

7月におうち夏期講習して、

8月は上期の復習、

9月から下期スタートの予定です^^

 

それと、算数の演習問題は解説が取り外せないのですね~!

理社は別冊解答なのに、算数だけ不親切設計(^ー^;

 

今回買わなかったもの

国語・漢字とことば

国語は完全に独自路線に走っています(笑)。

 

あの詳しすぎる長ーい解説が逆に要点がつかめなかったり、

なんとなく使い勝手の悪さを感じていたので、

 

読解は「はじめての論理国語」→「ハイレベ3年」→

「読解・作文トレーニング4年」というコースで小3は考えております。

 

 

 

漢字は「徹底反復」で。

語彙は別途、購入しましたので後日ご紹介します。

 

計算

計算もね、なんとなーくピンと来なくて、

今は「トップクラス問題集3年」で鍛えたあとに、

せっかく買ったので(笑)4年上の計算をやってから、

別の問題集に移る予定です。

 

最難関問題集

初めてだったので4年上は買ってみたけど、これは正直いらなかった!

基礎を作る時期にこんなの出来ません。

小4でも出来るのだったら神童ですか?と問いたい(笑)。

 

それと今思えば「考える地図」もいらなかったなー。

学校で貰う地図帳のほうが断然見やすい。

全然使いこなせていないです;

 

算数4年上下の週テスト問題集

これは、非常に悩みましたが買いませんでした。

小3の今はメインテキストだけでお腹いっぱいなので(笑)、

あれこれ欲張らずに、メインの復習に集中することに。

 

小3王子の感想

ドドーンと箱で届いた教材を見た王子は

「予習シリーズは4年生で終わりと思ってた~!

 5年生もやるの?(苦笑)」と、やや引いていましたが、

 

「やりたくなかったらやらなくていいけど、

 じゃぁ、○○中(近所の公立)に行く??」と言うと

 

「それはやだ、(予習シリーズ)ヤルヤル!」とのこと(笑)。


というわけで母はまた、インデックス貼りを頑張ります(*^▽^*)

www.yotsuyaotsuka.com

 

 

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

【予習シリーズ理科】星座の名前が覚えられない・・・

小3王子と家庭学習で進めている予習シリーズですが、

ここにきて、算数以上に理科が重たくなってきました( ノД`)シクシク…

 

王子は幸い、教科に好き嫌いなく、

国算社理のどの単元にも興味を示してくれるので、

とりあえず予定通り、

4年上が終わるところまできてはいるのですが(国語を除き(笑))

 

いかんせん、理科の暗記項目が雪だるま式に増えていって

手に負えなくなってきました(苦笑)。


私としては、丸暗記や語呂合わせではなく、

なるべく背景やストーリーでしっかり教えていきたいので、

ママ塾の理社の授業はものすごく時間をかけているのですが、

ただいま第17回と18回の「星」で一番の壁にぶち当たっています;

 

王子は宇宙や天体も好きで、

プラネタリウムにも良く行っているのですが、

ベテルギウスやデネブなど、

耳慣れないカタカナ語の星の名前の暗記に大苦戦;

 

とりあえず星に関しては、こちらを読んで、

YouTube動画でおうちプラネタリウムを開催予定ですw

 

ちなみに星座早見はZ会で以前貰ったものがあるのですが、

ダイソー商品のほうが良さそうなので、今度買いに行こうと思います^^

星座盤 | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア

 

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

全国統一小学生テスト結果(小3)

全国統一小学生テストの結果が届きました。

denshaouji.hateblo.jp

 

今回は早稲アカさんで受けたので

結果到着に2週間かかりましたが、やっぱり郵送は楽ちん^^

お待ちかね?の結果

最初に王子に見てもらったら

思ったより芳しくなかったらしく、

「あんまり良くないから見せたくない;」

ちょいガッカリしていて、

 

「大丈夫だよ、見せてごらんよ」と見せてもらったところ、

そんなには悪くないけど、

確かに思ったより点が取れていませんでした;


(今までは点数を公開していましたが、

 小3からは皆様にならって偏差値表記にしてみますw)

 

算数>65>2教科>国語>60 でした。

 

小1から毎年受けていますが、

年々、王子の偏差値が微減しているのは

分母が増えたからだと思いたい(苦笑)。

denshaouji.hateblo.jp

denshaouji.hateblo.jp

 

国語(考察)

当日「国語は簡単だった」と言っていたのに、

どうした、国語~~~??!!

 

6問間違いのうち、

長文読解2問落としたのは想定内として、

前半の「ことば」でなんと4問も落としていました!!

 

自宅で確認したら、

ことばは全問正解だったのに、

初のマークシートで塗り間違えたのか??

 

知識分野は得点源なのに

4問も落とすとは、本当にもったいないです;

 

算数(考察)

こちらは5問落としたうち、

最後の大問2つは時間内にたどり着かなかったと

本人も言っていたので、想定内。

 

・・・が!

 

なんとなんと!!

 

最初の簡単な計算問題で2問!も落としており、

まさか、6×□=48で失点するとは

思ってもみませんでしたよ~!(驚愕)

 

さらに、中盤のマス目を数える問題も、

図を書かない王子には珍しく

問題用紙に正方形を書いていて、

再確認ではバッチリ「5ます」と数えられていたのに、

またもやマークシートで塗り間違えたのか??失点。


なんですか、これ?

マークシートデビューの洗礼でしょうか?(苦笑)

 

それにしても、

王子のケアレスミスはいつになったら治るのでしょう?

(毎回同じ事を書いている気が・・・(^^;)

 

国語も算数も「もったいないミス」連発で

確かに想定外の結果でしたが、

ケアレスミスも実力のうち・・・。

 

今年はあまりテストを受け過ぎないようにしようと思っていましたが、

こういう発見があるから、

やっぱり受けたほうが良いのかな?(塾なしだし)

 

早稲田アカデミーの成績優秀者特典

我が家的にはやや残念な結果でしたが、

早稲田アカデミーさんからは

「初月(7月)授業料 無料」の成績優秀者特典がありました。

 

基準がイマイチわかりませんが、

もっと成績の良い子は

特典期間がさらに長いのかもしれないですね。

 

7月に行われるキャッチアップ授業(無料)も興味あるのですが

王子は「行かない」の一点張り。

 

本人が通塾に興味ないんですよね~。

我が家はこのまま省エネ受験になりそうです(^^;

 

 

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

【小3家庭学習】手を動かさない息子(続き)

先日、図や式を書かない小3王子についての悩みを書きましたが、

その後にこちらの書籍に出会って読んでみたら、

霧が晴れたようにスッキリしました!

 

というのも、数学者の栗田氏いわく、

 

「数や図形を頭の中で操る「イメージ能力」を

 人生の初期(中学生まで)に培っておかないと失速する」

 

「図形問題は「目」で解くようにする」

 

「筆記用具を使わずに脳内イメージで解けるようにする」

 

つまり、

手を動かさずに頭で処理する訓練を積むことで、

子どもの数学的センスは伸びるそうです!


確かに私や旦那さんは「ド文系」なので、

いちいち図にメモしたり、式や筆算を書いたりしないと

答えを導き出せないので、結果すごく時間がかかります(^^;

 

一方、王子はすべて頭の中でやろうとします。

 

今はまだ8歳で未完成なので間違いもしばしばですが

このまま頭の中だけで解く習慣を続けていけば、

本番でどちらが強いのがは明らかですよね。

 

ちなみに、5〜9歳までは

知識と「イメージ能力」の土台作り期なので、

どんどん暗記させ、暗算させる(筆算ではない)のが良いそう。

 

王子は、たまたま本人が無意識のうちに

数学能力を向上させる習慣をとっていた、、、というわけですね^^


学校では旧態依然のやり方で、

算数でも手を動かすことを重要視していますから、

授業ではそれに合わせて貰って、

基本的な考え方を習得したら

 

家ではどんどん頭の中で解いていってもらおうと考えなおしました。

 

王子には作業としての算数能力ではなく、

本の通り、算数に感動して、楽しみながら学んでいってほしいなと

思っていたので、この本を読んでよかったです(*^▽^*)ヨンデミテネ

 

 

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

【小3家庭学習】手を動かさない息子

お絵描きや小説作りなど、

書く遊びは大好きな小3王子ですが、

お勉強となると、ビックリするくらい書きません(涙)。

 

算数での途中式や図は一切書かず、

図形でもメモさえしないで、いつもズバッと「答え」だけ。

 

今まで何度も口酸っぱく、

「問題文や余白に印やメモ書きしたほうが良いよ」

「絵や図で書いたほうがわかりやすいよ」

とアドバイスしているのですが、

本人は頑なに頭の中だけで解こうとします;

 

それで答えが合っていればよいけれど、

間違っていたときは、

途中式や試行錯誤した形跡がないので

「わかっていたけど答えを書き間違えた」な~んて

不機嫌そうに言い訳するので、

 

「まだまだ基礎も身についていないのに、

 ぜんぶ暗算で解こうなんて一万年早いんだよ!!」

 

・・・的な言葉を言いたくなりますが、

ぐぐっとこらえて(苦笑)、

 

手を動かすことの重要性を切々と語りつつ、

最後には「お願いだから手を動かして!」と頼み込むのですが、

いっこうに治りません(涙)。

 

決して「暗算がカッコいい」と思っているのではなく、

おそらく、ただの面倒くさがり。

また、あまのじゃく的なところがあるので、ハンドリングが難しい;

 

そもそも、お勉強って「素直じゃないと伸びない」と思うんですよね。

 

人の話が聞ける

良いと思ったことを取り入れられる

 

才能じゃなくて、最終的に伸びる子はそんな子だと思います。

 

だからね。。。

 

そんな王子に、図を書かないと絶対に解けないドリルをやらせてみて、

「やっぱり必要だ」と理解してくれると思ったのですが、

そーんなことお構いなしに、

どこまでも脳内処理にこだわるあまり、正解に全然たどり着けないので、

逆にヤル気を削げちゃいました。。。

 

開眼してくれると思ったのになぁ~

 

脳内処理するなら、このドリルの意味ないじゃん・・・ってわけで、

こちらもしばらくお蔵入りです。チーン

 

まぁ、ただでさえ小3平均BOYには難しいのですが、

表にすると「おぉ~」って全体が見えてきたりするので、

正しい筋道で根気よく取り組めば、解けたりするんですがね、、、

 

しばし、精神年齢が追い付くのを待つとします(涙)。

 

【追記】その後、この件について変化があったので、また後日記事にします^^

 

 

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

<PR>