プログラミングに興味のある小1王子と、
ここ何年かあちこち体験教室に参加して教室探しをしていましたが、
最終的に、プログラミング教材を購入して自宅で学習することにしました。
プログラミング教材は
「レゴエデュケーションSPIKEプライム」に決定し、
家電量販店のノジマさんで購入しました。
今回は、この学習方法と教材を選んだ理由、
結果的に大変お得な買い物ができたので、いろいろと綴りたいと思います^^
自宅学習を選んだ理由
長く続けるなら教室に通ったほうが良いのですが、
田舎なので、通いやすい場所に教室がなく、
片道1時間近くかけるのは時間がもったいないと感じました。
また、王子はどんどん自分でやりたがる性格で
(進研ゼミで)自学自習のリズムが出来ていることから、
自宅学習でも大丈夫だと思い、教材を購入して自宅で学ぶことにしました。
レゴSPIKEプライムを選んだ理由
王子は何よりレゴ好きなので、
プログラミングをするなら高いけどレゴ教材に決めていました。
「WeDo2.0」はやや幼い印象だったので、
長く使えそうな「マインドストーム(EV3)」を買う予定でしたが、
販売終了というニュースを聞き、
消去法で「SPIKEプライム」になりました。
でも結果的に、手持ちのレゴと組み合わせが出来て
EV3よりも親しみやすいSPIKEにして良かったと満足しています^^
ノジマで購入した理由
ズバリ!一番コスパが良かったからです。
レゴ教材を買うなら「アフレル」かなと思っていましたが、
ノジマさんで買ったほうがオリジナルテキストもつくし、
オンライン授業が3回受講できるうえ、
店頭で買うと3000円引き!というキャンペーンを開催していたので
ナイスなタイミングで購入出来ました^^
昨夏にノジマ本社で開催された体験会に参加していたので
王子も「SPIKE」を買うのは大賛成!
ノジマ本社でロボットプログラミング講座!N☆プロキッズ指導でレゴSPIKEプライム初体験 - 電車王子の賢い育て方
また、今回も店頭でエレベーターを作る体験会をやっていたので
予習がてら参加させてもらいました。
コスパ抜群!ノジマの店頭キャンペーン
ノジマで取り扱っているSPIKEセットは二種類あって、
違いはオンライン授業とテキストの数だけだったので、
安価な「プログラミングはじめの一歩セット」にしました。
店頭キャンペーン利用で3000円引き、
プログラミングブックとビルディングブックのプレゼント、
レゴの小物入れ大小4個、レゴブロックパーツのプレゼント、
ギフトラッピング無料、
その場で持ち帰り可能で帰宅後すぐに使えて、めちゃお得でした!
プログラミングはじめの一歩セット内容
・レゴエデュケーションSPIKEプライム一式
・ノジマオリジナルテキスト3講座分
大判・オールカラーで、子供が読みやすいです
購入者ページログインで、
・導入編解説動画
・ロボット組み立て図3講座分
・講座オンライン授業
3人までの少人数授業 45分×3回
普段から実際の教室で子供に対応しているインストラクターの授業を
購入後から1年間で3回、好きなタイミングで受講できます。
わからないところがあったとき、作品を見てほしい時など
事前に要望を伝えてからの受講となるので、効果的に学べそうです^^
・使い方オンラインサポート
マンツーマン対応 20分×3回
「アプリとうまく接続できない」などの技術面でもしっかりサポート
・保護者用サポート
メール、電話、Zoomで対応可能(回数無制限、無料でいつでもOK)
さっそく王子はオリジナルの「てくてくパンダ」(左)と
「ハブくん」(右)をすごい集中力で作っていました^^
ちなみにレゴ教材は4月からかなりの値上げをするそうで、
今買うのが大正解!と言われました^^
5万円もする教材一式を買うのは勇気がいりましたが、
1年間習い事をやると思えば、
月4000円ちょっとに匹敵する価格なので許容範囲。
小学2年生の1年間は、他の習い事はしない予定なので
自宅ロボットプログラミングを存分に楽しんでもらいます^^
レゴSPIKEも1万円ほど値上がりするので、
ご興味のある方は3月中に急いでご購入くださいね~!
by Udemy