電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

小4まで私立中学 → 小5から公立中高一貫校を目指すことになりました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

知的好奇心が旺盛な子は伸びる!【子供の好奇心を高める5つの方法】

f:id:denshaouji:20190419160427j:plain

「好奇心旺盛な子は学力が高い」

     世間でよく言われていますよね。

 

私自身は「出る杭は打たれる」とばかり、

超~保守的な両親の元で育ちましたが、

それが反面教師となって、家族の中で唯一、好奇心旺盛な子でしたww 

 

好奇心旺盛な子は、色んな事を知りたいと思うので、

勉強でも遊びでもとにかくやってみる。

それだけ失敗も多いのですが(笑)、人生の引き出しは多いほうが良いですよね。

 

我が王子もママに似たのか、とても好奇心旺盛な子に育っています^^

 

今回は、親のちょっとした心がけで

子供の好奇心を刺激する5つの方法をご紹介します!

親自身が不思議を楽しむ

子供の好奇心を育てるためには、

何より親自身がなんでも楽しむという姿勢が重要です。

 

親が「あれ、なんだろ?」と不思議のタネをみつけて、子供に問いかけてみます。

少しばかりオーバーアクションをすると、子供も喜んでノッてきますよ(笑)。

身近なことでも面白そう!と思える姿勢は、人生を楽しく生き抜く知恵に繋がります。

 

子供に問いかけて、一緒に考える

「どうしてだと思う?」と問いかけて、子供と一緒に考えたり、

(本当は知っているけど)「ママ、わからないから教えて」と教えてもらったり、

子供自身に考えさせる体験は多ければ多い方が良いです。

 

たとえ答えがトンチンカンであっても、

「それ面白いね!いい考えだね!」と

自分なりの答えを導き出せたことを、大いに褒めたたえます。

 

そして少し時間をおいてから、

「そういえばあの話、この本に載っていたよ。実際はこういうことだったんだね」と

一緒に確認すると、

自分で一度考えた後なので、答えがストンと腑に落ちるようです^^  

denshaouji.hateblo.jp

   

ゲーム感覚で学ぶことを楽しむ

例えば、今、王子がはまっているのが漢字。  

denshaouji.hateblo.jp

 

 「『さんずい』は全部、水に関係する漢字につくんだよ~」と言って

辞書で「海」や「池」などを見せると、

「本当だ~!漢字ってやっぱり面白い!」と思ってくれたり、

 

お菓子やケーキを分けるときも、

あえて「文章題風」に気取ってクイズにしてみたり、

 

お勉強の中にも「面白い要素」を盛り込むことで、

好奇心の目をキラキラさせながら、実生活との結びつきを実感してくれます。

 

本物を見せる

絵本で先に知ったことを実体験に結び付け、

実体験を先にしたことは絵本で追体験をする

 

2回類似の体験をすることで知識にしっかり定着します。

工作やお絵かきでの再現も良いですね。  

denshaouji.hateblo.jp

  

百聞は一見に如かず! できるだけ本物を見せることが大事です。

 

博物館、水族館、動物園はもちろん、

電車王子の場合は駅や車両基地でも構いません(笑)。

食べ物であれば調理中に呼んで断面図を見せたり、一緒に調理したり。

 

お金がかかったり、非現実的な場合は、

youtubeで本物の映像を見せたって良いのです。

王子はyoutubeで「火山」とはどういうものか理解しましたww

 

知りたい!と思ったことは、なるべく早く実行に移してあげましょう。

「鉄は熱いうちに打て」ですね^^

 

「初めて」を沢山経験する

旅行ももちろんですが、日常だって、まだ行っていない場所が沢山ありますよね。

初めてのスーパー、初めての公園、初めての図書館、いつもと違う帰り道・・・。

 

「初めて」をたくさん体験し、初めてならではのサプライズやとまどいも楽しむ。

これほど好奇心を刺激する体験はありません。

 

生後2カ月からあちこちお出かけして「初めて」慣れしている王子は

人見知りも場所見知りもなく、

不慣れな環境でも割と面白がってくれるので、

外出先でのグズリなどで苦労したことは一度もありません。

 

それどころか「あの時はシャワーが水しか出なくて困ったよね(笑)」なんて

ネタにしてくれるたくましさがつきましたww  

denshaouji.hateblo.jp

 

「初めて」体験は、親も楽しいですし、

親子で「探検・冒険」気分で挑むと、絆も思い出も深まりますよ(*^▽^*)

<PR>