電車王子の賢い育て方

まいくら王子の中学受験

小4まで私立中学 → 小5から公立中高一貫校を目指すことになりました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

函館子連れ旅(2日目)「ザ・函館」な名所めぐり

大変遅くなりましたが、

パソコントラブルにつき、

しばらく写真付きの記事が更新できなかったので

函館旅行の最終記事をつづっておきます^^

denshaouji.hateblo.jp

denshaouji.hateblo.jp

 

 

函館旅行2日目は「ザ・函館」な名所をまわりました。

盛りだくさん過ぎて、後半は駆け足でしたが、

王子と行きたい場所は全部巡ることが出来ました^^

大沼国定公園

函館駅からスーパー北斗大沼公園駅まで。

 

2日目は気持ちの良い青空が広がり、

透明度が高い大沼の湖面もより美しかったです。

王子の希望によりスワンボートも乗りました。

30分2000円ですが「時間過ぎてもいいですよ~」なんて良心的^^

駒ケ岳の雄大な景色を眺めて気分爽快でしたが、

旅程の都合上、泣く泣く20分ほどで戻ったので、

「こんなに早くていいの?!」

ビックリされちゃいました(笑)。

 

近くの売店のソフトクリームと

名物「大沼だんご」も美味しかったです。

 

旧函館区公会堂

函館市内に戻り、市電に乗って

旦那さんが新撰組関連の名所?を見たいというので、

私と王子は別行動で、重要文化財「旧函館区公会堂」へ。

無計画に立ち寄ったのですが、これがまた良かった!!

 

1910年(明治43年)に建てられた洋風建築の代表的建物で

高台にあるので、バルコニーからは絶景が!

 

しばしのタイムスリップで、

当時の華やか気分に浸ることが出来ました^^

 

函館山ロープウェイ

旦那さんと合流し、函館山ロープウェイへ。

 

時間がないので、登って10分ほどで下山しましたが(涙)

山頂からの眺めは最高!

夜景は大昔に見て感動しましたが、

子連れ旅行だと昼間になっちゃいますね;

 

ラッキーピエロ

函館と言えばラッピです。

五稜郭タワー近くの「ラッキーピエロ」に行きました。

(ちなみにすぐ近くにセイコーマートがあるのでお買い物)

 

豪華な朝食ブッフェで、お腹は空いていなかったのだけど

ラッピを食べずして帰れないので、無理やり詰め込みましたw

 

やっぱり美味しい~!そして、大きい~!(笑)

夫婦は定番のチャイニーズチキンバーガー、

王子はオムライス・・・普通サイズなのにめちゃデカッ!!

昔懐かしい基本のオムライスで、

玉ねぎが少し大きめですが、ケチャップライス美味でした^^

 

五稜郭タワー

函館は何度か来ていますが、実は私は初めての五稜郭

展望台に登って、

特別史跡五稜郭の美しい星形を眺めて

足早に1Fの土産物屋を物色。

 

ここでもう時間がないので、

荷物が置いてある湯の川温泉のホテルまでタクシーで向かいました。

 

「笑 函館屋」で日帰り入浴

前日宿泊した「海と灯り」で荷物をピックアップした後、

最後にもう一度温泉に入りたいという旦那さんに連れられ、

近くにある「笑 函館屋」で日帰り入浴しました。

 

湯の川温泉のなかでも泉質に定評のあった「まるせん旅館」跡に

2016年にオープンした温泉ホテル「笑 函館屋」は、

こじんまりとして家庭的、懐かしい雰囲気にリラックスできます。

 

大浴場と露天風呂も小さいのですが、

源泉かけ流し100%で気持ち良かったです^^

(公式HPより)

そしてこちらのお勧めは何といっても

函館牛乳のソフトクリーム・函館美鈴珈琲・

スパークリングワインを

入浴後にフリーで味わえること☆

酒好きな旦那さんはスパークリングワインを、

甘党の私と王子は函館牛乳のソフトクリームを、

最後に函館美鈴珈琲をゆったり味わえて、

日帰り入浴1000円(上記食べ飲み放題込み)は安いですよね~!(^^)!

湯の川温泉 笑 函館屋

 

以上、たくさん遊んで食べて、夜便で羽田に戻りました。

 

もし、また来れる機会があったら、

次回は世界遺産に登録された大船遺跡に行きたいな(*^-^*)

 

 

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

予習シリーズ4年上の振り返り

2月第一週から始めた予習シリーズ4年上が

ちょうど6月末で終了しました。(算・理・社)

予習シリーズ4年上(第一回)取り組みました - 電車王子の賢い育て方

 

早めず遅めず、

だいたい毎週1単元ずつコツコツやって

5か月間でちょうど良い感じでした。

ママ塾の振り返り

小2の2月にママ塾で始めた当初は、

中間反抗期の王子とバトルすることが多く、

「もうママ塾辞める!」宣言を何度もしたり、

 

あれこれ工夫もしましたが、親の心子知らず(爆)。

親塾(ママ塾)で「予習シリーズ」を楽しく勉強したい我が家の工夫 - 電車王子の賢い育て方

 

しかし!

小3になった辺りか??

全ての家庭学習が突然スムーズに回り始め、

 

王子の機嫌で授業が中断することもなくなり、

今では短時間で学習を終えて、王子も自由時間を満喫!

 

気づいたらいつの間にか、

何の工夫をしなくても

理想的なサイクルになっていました。

まさにWIN-WIN(笑)。

 

以前は王子の機嫌で中断→なだめて連れ戻しの繰り返しで

ママ塾が終わるのに22時までかかったこともあり、

お互いクタクタでしたが、

 

これもそれも全て王子の精神面の成長のおかげ!

セイチョウッテスバラシー!

 

精神的に幼くて手がかかる小2までは

進研ゼミで可愛いコラショに導いてもらって(笑)、

【家庭学習】チャレンジタッチが一番家庭円満だったのかも?! - 電車王子の賢い育て方

 

小3からママ塾というのは、

成長のタイミング的にちょうど良かったのかもしれません^^

 

…と、褒め褒め記事を書いたのですが、

ここ数日間、急にやる気ダウンです;

 

これはもう暑さが原因!

私も朦朧として、マルツケなんかやってられません(*´ω`*)グッタリ

猛暑は家庭学習の大敵ですね(苦笑)

 

予習シリーズの先取りについて

「予習シリーズで先取りするなんて焦り過ぎ」って言葉を

たま~に耳にしますが、

 

決して「焦っている」のではなく、

逆に4年生になって「焦らせたくない」だけで、

マイペースな子ほど先取りは有効だと思います!(断言)

1学年先取りして中学受験の勉強に突入した理由(新小3) - 電車王子の賢い育て方

 

正規のペースで4年生になってから始めたら

予習シリーズはなかなかのボリュームなので(×4教科)、

我が家は絶対、疲弊すると思います(笑)。

 

もちろん、小3の時点で、

予習シリーズ4年応用まで完璧にしようと考えておらず、

基礎を完璧にできたらOK!(いや、応用も頑張れよ?って??(笑))

 

だから外野の意見に惑わされることなく、

我が子に合うやり方で進めていけばよいと思います^^

 

計算の先取りについて

我が家は小2の冬の時点で

漢字を5年生(漢検6級)までと

3年生までの基礎的学習(4教科)しか先取りしていなかったので、

 

新小3を前に、

予習シリーズ4年に進むべきか、

はたまた小6までの基礎的学習(算数・主に計算)の先取りをすべきか

非常に悩みましたが

 

結果、

予習シリーズ4年の夏期講習をもって、

小6までの計算分野が終了となるので

予習シリーズに進んで良かったと思います(*^▽^*)オモッタヨリハヤカッタ!

 

もちろん、

計算なり算数全般を小6まで先取りした後に

予習シリーズに進めば、理解はスムーズですが、

 

学校範囲の算数であれば、

初見でも割とすぐに追いつくので、

その辺は同時進行でも全く問題ないと思います。

 


そして、とりあえずの今の課題は、

「復習時間の確保」です!

 

週2回の6時間授業が地味にイタイので、

夏休みが2か月くらい欲しいところです( *´艸`)ナツモガンバロー

 

 

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

【小3家庭学習】6月の取り組み

国語

「ハイレベ100 小学3年 読解力」継続中。

1日1ページをコツコツ進めていますが、

100題あるので、全部終わるのは8月末かな~?

 

漢字は「徹底反復 書き順プリント」で小4漢字を復習中。

これで書き取りしてから、別途ノートに熟語を書いています。

7月末には小4漢字を一周できそうなので、

8月は徹底的に熟語の復習かな?

 

算数

予習シリーズ4年上をなんとか終了!ヤッター

 

先にYouTube動画を導入に見せてから、

テキストに入るとわかりやすいです。

 

王子は「つるかめ算」を早くやりたかったみたいなので、

やっと単元に入った時はノリノリでした(笑)。

でも応用するにはまだまだ時間がかかりそうです(^^;

 

計算は、無料ドリルの4年生で基礎のおさらい。

iidrill.com

 

また、

「算数と国語を同時に伸ばすパズル」と

「算数ラボ図形7級」は

今の王子に合わないと判断したので(色んな意味で(笑))、

denshaouji.hateblo.jp

 

途中で止まっていた「トップクラス算数3年」に戻りました。

やっては立ち止まり、を繰り返していた「トップクラス」ですが(笑)

予習シリーズ4年上をやった後に戻ったら

最初の「激ムズ!」感がだいぶ薄まりました。

 

「トップクラス」は一年間を通して、

何度も繰り返して行く教材だと思うので、

じっくり付き合っていきます^^

 

ちなみに、思考力系ドリルなどは

未就学児~小学2年生までの時間があるときに

たっぷりやらせておけばよかったかな~と思います。

(3年生になると、他にやることが多いので余裕がない(^^;)

 

理科・社会

予習シリーズこちらも4年上を完走~!

理科の暗記項目のヤバさに気づき始めたので(遅い?)

denshaouji.hateblo.jp

夏休みはしっかり復習したいと思います。

 

 

↓↓ 趣味の懸賞モニター当選報告を別ブログで紹介しています ↓↓

monitor-rich.hatenablog.com

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

f:id:denshaouji:20211018104659p:plain

 

栄光ゼミナールの理科実験教室に参加(小3)

理科実験テーマ「光る生き物のふしぎ」

www.eikoh-seminar.com

 

きれいな海に生息する発光生物「ウミホタル」について、

特徴を学び、生き物のくらす環境やSDGSなど

プリントを使って学んだあと、

実際に乾燥ウミホタルにスポイトで水を垂らして、

発光する様子を観察しました。

 

初めて見たウミホタルはミジンコのようでしたが(笑)

透明な貝がらのようなものにおおわれた

エビやカニの仲間だそうです。

 

実験自体は水をかけるだけで

肉眼での観察が主でしたが、

乾燥ウミホタルでもネオンのように美しく、

小3王子はとても楽しんでいました^^

 

残った乾燥ウミホタルはお土産に頂いたので

自宅でまたゆっくり観察したいと思います。

 

学力到達度チェックテスト

栄光ゼミの理科実験教室の前には、

国語・算数の学力到達度チェックテスト(各15分)をもれなく実施します。

(子がテストを受けている間、親は保護者会参加 ←必須のようです)

 

テスト・成績表は

日時を決めて後日面談返却となるのですが、

当日参加は2名しかいなかったので、

実験教室終了後にすぐに返却いただけました。

 

面談内容

まずはテスト結果から。

 

今回ケアレスミスはなかったけど

国語は漢字パズル、

算数は後半がややムズな印象でした。

 

式や図について

担当講師からは、

「式や図を書かないのは絶対ダメです」と釘を刺されました。キャー

 

我が家(母)が今一番、悩んでいるところですが

denshaouji.hateblo.jp

denshaouji.hateblo.jp

 

図や式をきちんと書くことも、

脳内処理や暗算することも、

両方のメリットがあるわけで、

「絶対!」というのは私自身、言い切れないんですよね、、、。

 

例えば今回、

2桁・3桁の計算をすべて王子は暗算で解いていましたが、

これを丁寧に筆算していたら、

 

時間が足りなくなるかもしれないし、

筆算自体で書き間違うことだってあるんだし、

(途中式の加点がある学校は別として)

スピード感のある試験には、ある程度の脳内処理能力も必要なわけで。

 

算数を得意にするためには式や図が必要なのか?|成績が上がる学習法【子育て動画:伸学会】子育ての心理学・脳科学#293 - YouTube

計算のスピードをあげるには : Z-SQUARE | Z会

この考え方が一番しっくりくるかな~?

 

時と場合に応じて、

うまく使い分けられるようになるのが一番の理想です。

 

勧誘が本気モードに

今までは「高学年になったら考えます」な~んて、

はぐらかしていた勧誘も

小3ともなると本気度が増してきました(笑)。

 

王子自身、栄光ゼミに限らず、

塾の体験授業さえも行きたがらないので

やんわりとお断りしても、なかなか帰してくれなくて;

 

入塾の意思がないので、

テスト返却してもらったらすぐ終わりだと思っていたのに、

結局30分くらい面談かかりました。ツカレター

 

ちなみに、そちらの校舎の合格実績は

私立中堅校(女子校や共学多し)と公立中高一貫校が3:2くらい。

王子は男子校推しなので、ちょっと傾向が違う印象でしたし(^^;


まぁ、そんなわけで栄光ゼミさんの実験教室も卒業かな~。

 

低学年はもっと純粋に楽しめると思うので、

塾の雰囲気を味わいたい方にもオススメなイベントです^^

denshaouji.hateblo.jp

denshaouji.hateblo.jp

denshaouji.hateblo.jp

denshaouji.hateblo.jp

 

 

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

夏休み用に購入『るるぶ 地図でよくわかる都道府県ワークブック』

夏休みまで1カ月を切りました。

 

小3王子は4月に1回だけ行ったきり、学童は行っていません;

1人で気ままにおうちで過ごすのが良いでそうで、

登録は一応してあるけど、実質小2で学童は卒業しました。

 

そんなわけで今年の夏休みは1人でおうちにいるそうで、

「置き勉」をたっぷり用意したいところですが(笑)

 

普通のお勉強だけじゃつまらないよね、

せっかく夏休みなんだから、

普段できないような、

ちょっと時間をかけて楽しめて役に立つワークはないかな?

 

書店をまわって探したところ、

まず気になったのはコレ!

 

王子は推理好きだし、

語彙も学べて一石二鳥!と思ったのですが

すご~く残念なことに、

こちら解答ページが取り外し出来ないんです;

 

問題文のすぐ後ろに解答ページがあるので、

勝手にめくらないように親が横で見ているのなら別ですが、

1人で学習するにはちょっと不向き・・・


そこで別コーナーで見つけたのがこちらがヒット!

旅行ガイドブックの「るるぶ」が作った学習地図帳

るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科」のワークブックです。

 

日本地図や都道府県別の地図に名産品のシールを貼ったり、

重要な地名をなぞり書きしたり、

日本地理や都道府県に関するクイズに答えたり、

手を動かしながら楽しく47都道府県のことを学べそう~^^

 

A2判の大判ポスター「都道府県名物マップ」の付録もついています。

 

また、写真も豊富なので、旅行気分になること請け合い!

まさに夏休みにピッタリなワークだと思います(*^▽^*)

 


本来、中学受験を目指すなら

SAPIX白地図帳を買うべきところですが(笑)

要は必要な知識が身につけばよいので、

我が子が楽しく学べそうな教材で

下地を作っていくのが一番だと思います^^

 

ちなみに、こちらの本もおススメです。

47都道県をマンガでわかりやすく紹介しています。

王子は、濃尾平野木曽三川

木曽川イェーイ!揖斐川イェーイ!長良川イェーイ!」という

このマンガの中のセリフで、あっさり覚えちゃいましたよ(笑)。

 

「何の脈絡もないのに、こんなんで覚えられるの??」と

大人は不思議に思うのですが、

子どもには単純なものがヒットするものですね^^

 

 

\写真ACでクリエイターしています/

 

\おすすめ商品を紹介しています/

room.rakuten.co.jp

<PR>